くれよん日誌

北陸からの十色な日録

にゃんこ物語11

2008年11月02日 21時35分10秒 | ペット
ぜひこれはしておかなければ・・・
つい今し方、の散歩に出かけたヘモジーが、Uターンしてきて
おい、なにかなってるぞ

。。。。?わが愛車

よく見ると、季節外れのハザードがピッカピカ
あれれれ?そんなの点けたまま駐車したっけ?
鍵を取りに行ってドアを開けると


にゃぁああ~~~

えええぇぇ?
(そういやぁ呈茶の道具片付けてる時、なぜだか大好きらしい車内に入り込んでたっけ・・・・と、思い出す自分)
なななんて賢いにゃんこなのだSOS求めて自分でハザードを点けるとは

屋根に登っていても
「アッチから降りておいで」
指差すとちゃんと理解して遠回りして降りてくるわ、常々賢いにゃんこだなぁ~とは思っていたが、それほどまでとは。。。。。

にゃんこ用IQテストがあったらぜひ受けさせてみたい雪月歌でした。


追記 
それにしてもみぃの身体の色は目に付きにくいので、時々知らずに踏んずけたりしてけっこう災難に遭うのだ
この前も足元に絡み付いて、踏みつけたらいささか痛かったらしくて
ぎゃっ・・・・・・・・
しっぽがしばらくパンパンになっていた。
ごめんよぉ~わざとじゃないんだと平謝り
でも、長いしっぽが膨らむと可愛いんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の日々1。

2008年11月02日 16時37分16秒 | 茶道
天候もなんとか持ちこたえ、呈茶会その1無事終了
代わる代わる点前と半東をという最初の話は何処へやら・・・・・
ひたすら喋りっぱなしの半東に連続させられました
子供の頃はまるで通らないか細い声質だったのに、こりはどうしたことか?
点前よりも喋りの方で頼りにされて、なんか。。。。。。
指揮者のような立場なので、それはそれでどう座を持たせようかとか、和やかな雰囲気作りとか色々面白い役回りではありますが、連続喋らされて更に点前って無理っす
前日の昨日は畳を運び込むやらでかい衝立を搬入するやらで
すでにへ~ろへろ
これで明日は
日帰り東京の旅
が待ち構えております。
予言した通り怒涛の日々

ふふふふふ・・・・・素晴らしいじゃございませんか

行って帰ってその3日後には二泊三日京都団体旅行が待ち構えています。
(しかも観光じゃないし~お勉強の交流旅行だしぃ~

かなりかなりへなへな状態になっていること請合いますとも
意識朦朧となってたらお世話お願いしますわ

さて、明日はでのが出来るか????
(そんな余裕があるだろうか?)
すでに足裏が痛い雪月歌なのでした。


追記 昔むかしのその昔、娘が教えてもらっていた事があると仰ったご婦人。
「いま(自分の娘は)38歳で子供も三人おります」

。。。。。。。。

せめての救いはご婦人曰く、
「(雪月歌の)妹さんです?」
いえ、ご本人様ですが~~~~~
どうやら年齢不詳は血筋ですな。


追記2
知人の方、正客に登場
つらつらと言いたい放題言って、〆に
「分かりやすくお道具の説明してあげてくださいね」
。。。。。。
たじろぐ訳が無かろうが、喋ってた方が落ち着く自分だ。
(無言で点前が妙にストレスになることを最近発見困ったもんだ)
茶道部の勧誘まで言ってのける強心臓の持ち主
これは職業病なのだろうか?。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする