くれよん日誌

北陸からの十色な日録

初釜茶事

2009年01月12日 12時18分04秒 | 茶道
昨日早朝6時半~終了6時半までのお茶事が無事に終わりました。
打って変わって成人式の今日
ぎりぎり露地渡りまで出来て、上出来の初釜茶事でした。
雪月歌と県庁さんはほとんど台所仕事
一人おねぇさんをお運びに抜擢した為、それは楽でした
本懐石料理だった為、
ご飯
手毬生麩入り白味噌汁
昆布〆帆立と平目、白海老の刺身
を出した後、ご飯のお代わり
羹は白魚に蕪の蒸した物の上に小蕪と花生麩山葵乗せ
鰤の酒粕付けの焼き物
煮物三種
イクラと大根おろしの和え物
味数の子の鰹節乗せ
お浸し
漬物三種
ええと・・・・他にもなんっだったっけ?

次々と出しては用意しと
吸い物や湯桶もする頃には、腰の辺りが



このところの冷え込みで調子悪かったのに加えて、あれやこれやでどうやら

ぎっくり腰
になっちまったようです
さ・・・・最悪
歩ける事は歩けるのですが、これ以上悪化は避けたい
寝ます、今からとりあえず・・・・・・


追記 今回のお料理は下ろし専門
赤ん坊の頭ほどはある蕪を二個も摩り下ろして、大根下ろして、山葵下ろして・・・・もう当分下ろすのしなくていいや。

追記2 ツライ中、なんとか朝の仕事と夕方からの仕事も終了。
立ったり座ったりがキツイので、立ち仕事だけだったらOK
洗い物とかも大丈夫だし~運転も辛うじてOK
悪化しないように気をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする