くれよん日誌

北陸からの十色な日録

ぷぷぷ

2019年05月12日 11時42分42秒 | Weblog
その後怒りのを出した母に当事者の従姉からレターが。
四五枚の手紙にぐどぐどと書き並べてあるのを一読して母「自分の言い訳ばっかり」フン
どれどれ~ホントだねぇ~見事に言い訳内容がぎっしり
受け取り拒否しなかっただけでもありがたく思いな
勿論返事なんか出す必要無し
面白がって県庁さんにも昨日見せてた母
読んで笑っているのが聞こえましたわ。
「筋を通さなくちゃ年配の務めよ」と健在な母なのでした。
年寄りを甘く見ちゃいかんのよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐月晴れに

2019年05月12日 11時20分05秒 | 茶道

初風炉茶事が昨日終わり一息入れている本日です。
庭仕事が一番大変!
流石に葉っぱの一枚一枚裏まで拭くなんて作業はできないものの、草むしりや落ち葉拾いだけでもかなりの重労働
やり遂げた後の奇麗なさ庭を眺めれば、言い知れぬ充実感と満足感が得られます。
・・・・・これって登山者と同様の心理?・・・・・
今日は午後から後片付けの手伝いに出向きます
は畳まなくちゃならないし、道具は四五日干してから仕舞わなければならないのでいいとしても捲りを曳き直したりやる事山積み
老体が倒れでもしたら大変なので、ちょっとでも手助けに行きます。
の点検ま~だ終わらないのかなぁ

草むしりで両手に血豆ができて習字しようにも痛くて無理
母も柊で出血だよ~
でも新築した従弟宅みたいに今流行りの無機質な家はごめんだわ
樹の傍にいるだけで癒されるのだそうだし、空気を浄化してくれるもの。
庭のある家ってやっぱり捨てがたいわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば

2019年05月06日 19時09分26秒 | Weblog
近くで自損事故を起こした車があったのだそうで、警察官がわらわら向かいの家に集まっているので気が付いたのだそうな。
直前にふらふらと玄関先に来た変な老人がいたのだそうで、玄関を開けておくからだと事故を起こした当人に妙ないちゃもんを言われたとか
見ればコルセットを嵌めズボンはずり落ち尻が見え。。。って認知症?
危ないなぁ~そんなのがハンドル握るなよ
この連休だから病院も閉まっているだろうし、通院中でもあるまい?
やばいのが増えているのを実感したのだそうな。
猫のために玄関開けておくのを止めるわと言ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルマ達成

2019年05月06日 18時40分27秒 | Weblog
とうとう雷に豪雨が降り始めました
立夏なだけのことはあります。
寸前まで必死に庭の残っていた草むしりを終了
ゴロゴロ雷鳴の中、の球根も玄関に収納してや~れやれです。
新たな苗も植え込めたし、奇麗になった庭を眺めながらひょっとしてこれは山登りと同質の達成感?
両親指の痛さを考慮しても何とか間に合って連休カスタマイズ終了
のんびり昼寝しようと思ってたら母からの自分のが無いとのSOS
そんな訳ないでしょ、勝手に出歩くじゃあるまいし~
洗いざらい調べ上げて引っ張り出しました。見つかったー
休日は色々様々多忙に拍車がかかるのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなパソ

2019年05月05日 09時06分11秒 | Weblog
なんだか使い慣れていないせいかイマイチだわ~^^;
この連休中に家中のカスタマイズしているので、忙しい忙しい
これぞ連休の過ごし方よね。
実家の模様替えも手伝って不要な物を引き受けても来て、一気に外回りのカスタマイズ中。
(だってそうしないと入りきらないんだもん)
力仕事の合間には山菜料理を会食しに出かけたり予約入れたりいやぁ~田舎っていいわ
奇麗&豪華になった庭を眺めて悦っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外といいかも

2019年05月02日 21時57分31秒 | Weblog
遠方の従兄達にも連絡してみるものだわ~
メールのやりとりして経緯やらいろいろ聞いてもらっています。
そういえばと父の没年が分からなくなって(ごめんよ~いつも一緒にいる気がするせいだよ)ブログを呼び出してみることに・・・
こんな使い道もあるのね~と思いました。
あんまりにも多忙過ぎて長いんだか短いんだか月日感覚がおかしい
いやぁ~お世話になってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に

2019年05月02日 20時55分44秒 | Weblog
母、三人に抗議文出しました。
亡き夫に開院当初無理やり頼み込んで奔走してもらっておきながら、今になってのこの事態に申し訳なく思っているみたい
まぁ確かに妻の兄じゃなかったら頼まれても赤の他人だもん。
そもそも一文無し状態実績無しの叔父が融資を銀行に頼みに行っても鼻の先で笑われるか警察呼ぶかだったろうし、銀行にしてみても初めてのケースだったのだそうな。
そりゃ並大抵の苦労じゃないのは想像に難くない。
実の一番上の兄は保証人になりたくないと判を押さないし、兄がそんなのじゃ信用出来ないと散々だったのだそうな。
叔母は生涯恨みに思っていたとか・・・。
ぼや~とした叔父にも一端の責任があるとは思う。
先生先生と言われて図に上って恩義を置いて来たからあ~んな子供らに育っちゃったんだろうなぁ。
頭はいいかもしれないけど賢くないわ
こうなるの分かってなくてやったのならただのバカ!
分かっていてやったのなら悪辣なバカ!!
「世の中そんなものだよ」と亡き父が言ってる気がするので、その点遥かに偉い父だったのだなぁと思うのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼節と和というけれど

2019年05月01日 08時14分39秒 | Weblog
平成最後の日は山菜料理を食しに出かけました。
心配だった天候もまずまずで、母と身内その1との三人の少人数で行ってきました。
道中先日の叔父にまつわる従姉の振る舞いにちょっと礼節を欠いているわと二人で
なかなかに穏やかにはなれない終日となってしまいました。
そもそも従姉腹黒いわ
時間が経つにつれてだんだん怒りが増してこのままでは絶縁状態になると、遠方の事情を多分知らないでいるであろう別の従姉に連絡
面白がりながらも確かに礼節に欠けていて叔母が存命だったら許さなかったよねと同意してもらいました。
生前同様に嘘つきで腹黒さでは娘といい勝負の叔母だったけど、まだ卑下する自分を自覚していていい方向に転換してた叔母でしたから。
従兄従姉妹達に嫌われてバカだな~と思ったのでした。
和って難しいわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする