今日も暖かい日ですね。
自由が丘もポカポカ陽気で、
お昼はコートなしで歩けます。
さて、今日は
スケジュール帳カバーと
ペンケースがセットで
完成しました
時間が少し余って、余裕の
美しい出来上がりです
どちらもリバティのラミネートです。
新年の1月始まりの手帳が無くって、
3月始まりの手帳付きです💦
中は、B6サイズの手帳サイズに
しています。
レッスンでは、100円ショップの
手帳をお付けしてるんですが、
新年明けてから足りない分を
買いに行くともう売っていない。。。😫
新年になると店頭から撤去されてました。
20日に入荷しますよ!と言われ、
3月・4月始まりの
手帳が入荷するまで待ちました
あの100円ショップに置かれるものの
入れ替わりのはやいこと。
びっくりしました😅
ということで、
いっぱいクリアポケット付きになってます
ので、たくさん活用いただけたら
いいなと思います
⭐︎帰り道番外編
いつも通ってる駅なんですが、発見🙄
ん???何が??ですよね。。。
小田急線の登戸駅の 案内板です。
拡大してみると↓
なんで?鈴が付いてます!
エレベーターに乗ろうとすると。。。
ピンク!
これで なんとなく わかりました??
ドラえもんのモチーフがあちこちに
散りばめられているようなんです。
面白いですね。
えっ??いつから??と
思ってしまいました。
いつも自由が丘に行く時は
ここを通ります。
気になるところです。
あの鈴の大きさが、気付かないぐらいの
比率なのが なかなかいい感じ♪
ここは、藤子・F・不二雄ミュージアムの
最寄駅なんです。
だから、電車到着音も
ドラえもん♫
ちょっと遊びの入った
駅表示でした
小田急も茶目っ気出してます笑