![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/29/e347f6721934f3090d2b29758e5d0d74.jpg)
夏休みももう終わり…。
中学生の息子の話ですが。
24日からもう学校だというのに
まだ夏休みの宿題が終わっていない。
呆れてしまいます
昨日、家庭科の宿題
エコクッキングという課題を
やるのに 家族といっしょに
やる課題らしく、こき使われました^^;
シュウマイです!豚まんじゃないですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
シュウマイの皮ですが、市販のものを
2袋(1袋30枚入)買うところを 1袋にして、
残りは自分で皮を作るという
エコらしいのです…(^_-)
え?それは、節約というのでは⁉️
突っ込みたくなりましたが、
協力しました^^;
まぁ、薄い市販の皮で作ったシュウマイ(右)と食べ比べられて私も楽しかったですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
家庭科の宿題のねらい?家族とのふれあいなのでしょうか😊
皮は薄力粉、強力粉、水、に塩を入れて
こねるのですが、こねるのを待っていたらいつまでたってもこねています💦
皮を綿棒で伸ばすのも、時間がかかりました。食べるまで一苦労の作品でした!
肉まんサイズにして蒸したシュウマイが
一番もちもちして美味しかったです^_-☆
これは私のお料理の先生が、陳建一先生から習ったシュウマイです。
レシピの伝授です( ´ ▽ ` )ノ
時間がかかった甲斐があったように思いたい