sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

人間ドック のあとディープに日暮里。。。

2017年03月17日 10時53分59秒 | 日記

今日は、朝から人間ドックで
内幸町まで行って来ました。

身長、1cm伸びてました😮
一番イヤなのは、胃カメラ。
フルーツ味の麻酔液?を凍らせた
シャービックみたいなものを
アメのように 喉の奥で溶かして飲み、
しばらくおいて、
検査直前に 口の中に麻酔
の液をスプレーされ
10秒口に溜めてから 飲み込む
という やり方でした。
口からカメラを入れてずっと意識もあり、モニターも見られます。
何回かむせましたが、無事終わりました。

麻酔を打って 寝てる間に終わるのも
あったりしますが、
私のは、技師の腕前が悪かったら
餌付いて最悪になるパターンです😱
でも、今日は大丈夫でした。
技師さんが百戦錬磨の上手な技師さん
で助かりました👍

胃カメラのやり方は色々あるようで、
以前 別の病院での検査のやり方は、
腕に 麻酔注射し、今日の麻酔よりキツイ
タイプですが
意識はあり、もうろうとするので、
検査後、別室で30分は
寝て休んでから帰らされるパターンです。
検査中は、周りも見えてますが、
夢の中にいる感じです。

この時私は、麻酔が効き過ぎて
30分経ってもフラフラするから
もうちょっと寝させてくださいと
お願いして、1時間横になってから
帰りました。
その日は、1日何にもしたくならない
ぐらいに調子が上がらなかったので
体質にもよるのでしょうが 、
こちらのパターンは私には向かない ようです。
どちらにせよ、この検査の日は
イヤなものですね。。。

さて、
今日は、午前中にさまざまな
検査が済んだので、午後から
日暮里に材料調達をして来ました😁
麻酔が効き過ぎのタイプなら、
行けてないでしょう(笑)
我ながら、元気でした✌🏼


タッセルが足りなくなり、いつものお店 で調達しました。
薄いオーガンジーの刺繍生地が
ハギレでワゴンにあり、
とても美しい✨ので
衝動買いしました❣️
また、作品になったらご紹介します♫


バネ口ポーチ レッスン

2017年03月15日 22時21分28秒 | 講習会


今日、自由が丘水曜日クラス
2か月ぶりのレッスンでした❣️

12月に作ったレッスンバッグと
お揃いになる バネ口ポーチを
作りました。

革、ラミネート、ビニール、フリル
ブレード 色んな素材を縫うので
小さいですが、小さい割に
手こずる作品です💦

大きいバッグは、縫う長さもあって
大変だったりしますが、
小さいものは、袋口がせまく
一周するのも苦労したり
小さくて いつもと違う
難易度だったようです。
でも、時間内に
皆さん、無事完成です👍

7点、横に並べてみました。
見辛いので、2列にならべて
もう1枚。



透明のビニールポケットに、パスモとか
スイカ、定期などを入れてパスケース
としても使用出来ます🌟

来月は、もう4月。
この、お教室に長らく通っていただいた 生徒さんとのお別れもあり、
新規の生徒さんも来月から来られ、
寂しくもあり、また楽しい新しいシーズンが
始まります🌸

このクラスは、若干空きが
あります❣️
ご興味のおありの方は、ぜひ
体験も27日に可能です(╹◡╹)
ぜひ早めにお申し込みください( ´ ▽ ` )ノ

http://www.tokyu-be.jp/seminar/2017040006MW01601.html


黒ハギレを減らして。。。春の生地を買う。

2017年03月13日 15時57分35秒 | 新作紹介

黒い生地が、けっこう溜まっていました。

割と使いやすそうだと思って買っておいて

なかなか使わなかった生地です。

春は目前ですが、この黒い生地を使って小物作り💓

 

巾着は、カバンの中の小物をまとめる整理袋に

使えます。

かさばらないように整理するファスナーポーチは

ペタンコにしたり。

2段ファスナーは、けっこう入るので

体験講習会で作ると人気です!

 

黒は、ユニセックスで男子でも使えるかなと。多分💦

帰省時に何もおみやげがないとき、重宝します(^◇^;)

 

ということで、いろいろ出来ました!

花柄のラミネートは、どこかの生地屋さんが

サービスにくださった生地、けっこういいおまけです💓

私、たくさん買うからでしょうね😅

派手なリバティですが、この並びだと

逆に華やかさが活きますね🎵

 

これで、また少しはぎれの山を減らして

春夏の生地を購入する準備ができました。

年に数回は、やっていこうと思います♪( ´▽`)

 

 


卒業式でした🌸

2017年03月10日 22時46分23秒 | 日記
本日、中学の卒業式🌸

先に読むか、後で読むか。。。
式の受付で手紙を渡され、息子が書いたもののようで。
迷いましたが、席について 式前に読んでしまったら、大変💦
涙腺のスイッチが入り、いろんな場面で 涙を拭いて拭いての卒業式でした(〃ω〃)

反抗期の息子も無事卒業です(*^ω^*)
私たちの時は「仰げば尊し」を歌ったような?
最近は、「旅立ちの日に」という歌、
いい歌です♫


これは、昨日の講習会で作った
巾着エコバッグ

生徒さんも卒業式入学式に
出られるそうで、やはりこの季節に
重宝するバッグです♫

今回は、黒フリルリボンを使って、
小さいタッセルを飾りに付けたタイプ。

私もこのタイプバッグ、持参で
参加でした(*^ω^*)



4月〜9月期 新規講習生募集はじまりました🌸

2017年03月07日 13時12分44秒 | 講習会

かんたん!ミシンソーイング

東急セミナーBE 自由が丘校水曜日クラス4月〜9月期

(毎月第3水曜日 午後1:30〜4:00開催※8月は、お盆にあたり休講)

 

自由が丘の水曜日クラスに 空きが出ましたのでお知らせします!

こちらは、教材は全てこちらでご用意し

レッスン当日、ミシンを使って作品を完成させる

主にバッグ製作のお教室です。

他の自由が丘校の月曜日クラスや、雪が谷大塚校の第1水曜日クラスは

生徒のみなさまが、お好きな生地などの材料をお持込み頂き

完成させるレッスンなので、唯一私がすべて材料を揃える

レッスンです。たまにあきが出ます!

 

今回は、月曜日クラスにも1名空きがありましたが

先に埋まってしまい💦案内が遅くなっていましたm(_ _)m

 

水曜日クラスはわずかですが、お申込みいただけます。

材料をご用意する関係で2週間前にはお申込みいただけましたら、

新規受付できますので、ご興味がおありの方は

ぜひ早めにお申込みください( ´ ▽ ` )ノ(4月5日締め切り)

 

東急セミナーのお教室では、すべて材料をご用意する講座がこのクラスのみで

いつも満席続きでご迷惑をおかけしておりました🙇

月曜日クラスは初日に埋まってしまいましたので💦

早めにお申込みくださいね〜(^ ^)

ネットからもお申込みいただけます⇩

東急セミナーBE「かんたん!ミシンソーイング水曜日クラス」

http://www.tokyu-be.jp/seminar/2017040006MW01601.html

⬆️この東急のページに載っている作品は、以前の作品案内で切り替わっていません🙇すみません。

 

4月のレッスンで作る作品のご案内ですが。。。

「柔らかハンドルのトートバッグ」です💓

持ち手に 手芯を入れたバッグで、

とても肩に当たる部分がやわらかいので 重くなっても

痛くなりにくいショルダーバッグです。肩が楽なので最初、びっくりします!

 

左:ベージュの麻とコットンのフランス生地で、春夏に活躍しそうです。

右:マリメッコ(フィンランド)の生地を使用しています。

パスケースはつきません。同じ柄の縮小版のカーキ生地があったのでお揃い感を出して

作ってみました♪( ´▽`)

どちらかをお選びいただき、スタッフにお申込みください。

材料費など、ご準備いただく物はフロントでお伝えいたします!

ご準備いただく裁縫道具などは、お忘れになっても大丈夫です(^◇^;)

 

新しい春のレッスン🌸 やってみたくなる時が 始めどきです🎵

レッスンに通っていただいている生徒さんは

私の大好きな❤️楽しいみなさまです!

見学からでもぜひどうぞ(^-^)/💕

 

ちなみにこのバッグ

私の著作本「大人好みのおしゃれなバッグ」

の柔らかハンドルグラニーバッグでも

手芯を入れたバッグでご紹介していて

バッグデザインを変化させたものです。

もう少し、新規の方でも作りやすくしています❗️

よろしければこちらもご覧くださいね💓