sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

「普段使いのバッグ」より斜め切り替えバッグ

2019年01月20日 17時45分22秒 | 出版

1月29日発売の書籍

「普段使いのバッグ」より

斜め切り替えバッグのご紹介です♪

今回、このグリーンバッグは、 書籍用に作りました(^_^)

帆布とストライプ生地で 交互に切り替えてます。

以前作った作品(柄違い)は、以下のように

隣り合わせを変えずに、半々になるようにしています。

これは、サイズも少し小さいです。(底の大きさは一緒で、高さを変えてます。)

こちらは、先日紹介した方です。

全部柄ですが、好きな色のトーンです。(オレンジ系ブラウンとブルー)

木目にスイーツの文字をプリントした生地に

アンティーク家具の連続柄、あと帯のような持ち手テープで

構成しています。

切り替えを色々と考えるだけで 楽しく製作できるバッグです╰(*´︶`*)╯♡

ぜひぜひ本をご覧くださいね〜👋

https://www.amazon.co.jp/縫い代つき型紙ですぐに作れる普段使いのバッグ-レディブティックシリーズ/dp/4834747565#immersive-view_1547003552199

 

 


「普段使いのバッグ」の中からご紹介

2019年01月18日 17時02分18秒 | 出版

「普段使いのバッグ」ブティック社刊の新書❤️

1月29日発売が近づいてきました!

この本に載せていますバッグを

少しずつご紹介していきたいと思います( ´θ`)ノ

この三角型のショルダーバッグ

右のキラキラしたジャカード織りの方を載せてます♪

輸入生地コーナーにあって、ブルーと黄色が私は好きですし、

何よりこのメタリック感が素敵なので、即購入した生地です╰(*´︶`*)╯♡

レッスンで使用するとき、案外人気があり

わーよかった💗と思ってたのですが、

本にも載せていただいて本望です✌︎('ω'✌︎ )

脇にスリットを入れて、開きやすいようにもしています。

センターにタックを入れて 小さいサイズ(赤)もあります。(小サイズは本には載せていません。)

 

あと、無地でもこの本に載せる用に作りました!無地だとデザインがわかりやすいですね。

コレは、わたしの撮影の写真ですが、本ではもっと綺麗に

撮ってくださってます。(モデルさんが持ってくださってますし💕)

シンプルにボタンをアクセントに。

あと、ステッチも白にしてみました。

 

色と柄が違うだけで随分違う感じになりますよね??

使いやすいサイズです。これは私が持った感じの写真はないので

ぜひぜひ本でご覧くださいね〜💗

https://www.amazon.co.jp/縫い代つき型紙ですぐに作れる普段使いのバッグ-レディブティックシリーズ/dp/4834747565#immersive-view_1547003552199


スケジュール帳完成!自由が丘校にて

2019年01月16日 20時46分35秒 | 日記


新年🎍初レッスン 自由が丘校

今日は、新年にぴったりの
スケジュール帳を作りました!

あと、先月レッスンで作られず
お家で仕上げて来られたサコッシュも
一緒に並べてます

時間が余りました⏰
縫うところが少なく
ペンケースとセットですが、
小物なので。
あと下準備やりすぎ笑
年始から 余裕のある時間で
完成して良かったです👍

今年もたくさん喜んでいただける
レッスンに励みます💪

さて。。。
今日は、少し駅前まで
日用品の買い出しに行きました。

何度通ってもビックリするくらいの
行列店をまた素通りし
帰ってきました。

電光の看板を撮ったので
暗い部分が出てしまってますが、
下の右の店舗 ゴンチャという
タピオカティーの
お店なんですけどね。。。

改装オープンしたのが
11月末の駅ビルの中のお店なんですが
いつ見ても行列。
しかも、10代しか並んでいないと
見受けられます。

なんで?そんなに?
一種の流行りなんでしょうね。
長い時間並んでまで。。。
主婦にはあり得ない列の長さです。

その向かいのスタバも
恐らく10代しか座っていない様子。
以前とと違ってる駅前のかんじ。
10代の学生さんの
行き場を作った感じ??なのか。

こんな感じの飲み物なんですけど。

飲んだことありますが、
もちもち美味しいですけどね。

私は、コーヒーの方が中毒なので
そこまで必要とするかわかりませんが、
また、いつか列がひいたら
飲んでみようと思います。

さてさて、雑談が長いのですが💦
帰宅すると
ポストに届いてました。
注文した生地です。
開けてみたら まぁかわいい❤️


マリメッコ のメッセージカード付きで
送ってくださりました!
この赤いウニッコは最近出たお色と
思われます。
小物に使ってみようと思います。

ベージュも買いました✋
裏表にしてもいいかと。

マリメッコ のウニッコ、
もう何回も使って定番すぎてあんまり
買わないようになってきてましたが、
やっぱり新色見ると(≧∀≦)つい。

また何かの作品で
お目見えすると思います


コメダ珈琲店

2019年01月13日 14時25分04秒 | 日記

昨日、コメダ珈琲に
夜、お寿司食べたあとに
寄り道🚙して行ってきました。


だから??という話で
すみません。。。
店内は、天井が高いログハウスの
感じでした。

私、向ヶ丘遊園にレッスンで
8年は通ってるんですが、
ビルのお隣に 大きなコメダ珈琲店が
あるんです。
めちゃめちゃ気になってまして😅

いつか、行こう!と
いつかいつかで。。。ぜんぜん行けてなくて。

なぜ?そんなに行ってみたくなるの?と

不思議に思われるかもしれないですね(^^;

生徒さんが、午前と午後のつながりの
レッスンの時、必ずランチに
行かれるのが お隣のコメダで。

お話を聞いていると、気になるメニューが多いんです。

名古屋が本店のこの コメダ珈琲店は
名古屋式のたくさんの朝食が食べられる
サービスをやっているチェーン店のようで
気になっていました。

ただ、朝レッスン前には行くことも
無ければ、
夕方は早く帰って 夕飯支度がありますし。
立ち寄れるタイミングがなく、ずーっと
気になっているだけでした。

昨日、お寿司食べて
帰りに、スマホを見て
"近くのコメダ珈琲店 "とSiriに
話しかけたら、約2キロ先にあったので、
主人にお願いして🚙
行って行ってきました!



生徒さんから聞いて、気になっていた
小倉小町という コーヒー☕️を
注文。小倉あんが入っています♪

食後のコーヒーにほんのり 甘い❣️
納得のおいしさでした。
私、ブラックでしかコーヒーは
飲まないのですが、あずきは別格。
入ってたら嬉しい❤️

さて、気になっていた
モーニングのメニュー欄を見ると

ドリンクメニューから一つ注文すると
ゆで卵とトーストなど
好きなモノを選んでついてくる方式でした。


なるほど。
コーヒーが420円なので
お得ですね。

朝11時までが混むのでしょうか?

朝からあんまり食べられないけど、
私がしっかり食べるとしたら、

旅行に行った先のホテルの朝食ぐらい。
バイキングで色々選んで食べすぎて
しまうけど楽しい特別感💓

今度は朝ですね。
昨日は、主人に付き合ってもらって
このコーヒーが 飲めて満足!

年始に 念願かなったという ささやかな
お話でした


今年初レッスン

2019年01月13日 00時09分49秒 | 講習会

今週はなかなか
うまく調子が上がりません。

初レッスンの完成作品。
お財布2点に
サコッシュ、ひねり金具どめのトート。

このうちのサコッシュだけ、
サイズを間違えてしまいまして😱
それ以外は
とてもいい出来上がりでした

サコッシュ(下段右)は、
サンプルより少し小さいサイズ???かも
とレッスン途中で生徒さんからの
指摘。
そんなわけないでしょう。。。と思って
見てみると本当に少し小さい💦💦💦
私もびっくりでした。

このサコッシュは、元は
小さいリュックポーチから
サイズ変更して改良してきてます。

型紙を同じところに入れてるので
間違ったんだ😱と察しがつきました😓

高さはほぼ代わりないのですが、幅が
6センチほど小さく、
本当に申し訳なく、新年から
大ミスの日でした。

大もとは、コレ↓
リュックの形したポーチ。


そして、このサコッシュに改変。
右のサイズに変更してます。

で、このサイズに
裁断してしまったわけです😨


↑これが本来出来るサイズでした。


おそらく並べたらこんな感じ?!
貼り付けてみました。

こんなミスは、講師をしていて
初めてで。。。ショックでした
休みを挟んで、忘れてしまうことが
多いということ。
サイズが変わったことは分かってる の
ですが、間違わないようにしてたのに
やらかしました😞

小さいサイズになった分、材料費を
少しお返しして
生徒さんには許して
いただきました🙏

さぁ、ちゃんと
やろう。
間違いのないよう気を引き締めて
がんばります🤲