毎日ムシムシと



ラウンドボストンバッグは、


ファスナーが持ち手になります!


開けるとフラット底


中に仕切りポケットもついてます。

垂れ下るお花が

宝塚がついたのは、そういうことなのね。
してますね。
洗濯物を干してもなんか
湿っているような
乾き具合がしっとりしてる感じです。
まだまだ9月は
残暑が厳しそうです。
さて、木曜日レッスンの
完成作品です。

上から、
ラウンドボストンバッグ
左:フラットポーチ
右:メッシュトートバッグ
3点完成しました!


ラウンドボストンバッグは、
口金を入れますから
パカっと口が開いて見やすい中身。
本体は、ネイビーの帆布で
持ち手とショルダーだけ

マリメッコ のクランベリー柄生地を
アクセントに使ってます♪
夜の湿原になっているクランベリーに
霜が降りてる水彩画のプリントだそうです。
なんとも北欧らしい風景ですね。
赤っぽい濃厚ピンクっぽい色が
効いてます。
そして、フラットポーチも
マリメッコ のプケッテイ。

ファスナーが持ち手になります!


開けるとフラット底
これは、1回で完成されました。
午前中は、お休みの生徒さんが多く
お一人でしたので、
スイスイと

かわいく仕上がりました

右のメッシュバッグ


中に仕切りポケットもついてます。
袋口と持ち手に
アジアンなゴールドのテープを配して
雰囲気がゴージャス感もあり
いい感じに完成されました



皆さん9月になって、
夏バテになられたり
お疲れモードで
おやすみになられる方も
多いようです。
どうぞお大事になさってください。
確かに毎日ではないにしろ、、
30度超えがまだまだ多い💦
そろそろ落ち着いてくれると
いいなと思います。
秋っぽさも欲しいですよね。
あっ、そうだ!
お教室の入り口に
涼しげなお花が咲いてました。

垂れ下るお花が
かわいい紫🟣


見事ですね♪
デュランタタカラヅカ
というお花だそうです。
「あなたを見守る」「歓迎」
という花言葉なんですって♡

ネットから引用させていただきました⇧
宝塚がついたのは、そういうことなのね。
原産は北米、ブラジルだそうです。
クマツヅラ科デュランタ属、デュランタの正式な学名は「Duranta erecta」です。
少し涼しげで華麗なお花でした。
ご訪問ありがとうございました。