最近オイラの中では色んなシンクロニシティ(共示性)が起きています。
ひとつは「エヴァンゲリオン」。
僕はアニメがあんまし好きではありません。。だからこの「エヴァンゲリオン」が「マジンガーZ(古)」もどきのロボットアニメであることぐらいしか知りませんでした。
先日、東大で写真教室をさせて頂いた時、講義に必要なppt(パワーポイント)を広報部のSさんが作ってくれました。オイラがpptを操れないからです(笑)。しかしこのSさん、どうやらエヴェファンだったようです。pptの画面の文字部分をすべて黒地に白抜きデカい明朝体で仕上げてきました。おまけに下に「エヴァ風…」とかウケ狙って書いてありました(笑)。。
こんなカンジね。
これ、Sさんがレクチャーするならいいけど、オイラがやるワケですから…どう考えてもオイラがエヴァファンだと思われるじゃないですか…。それは嫌だ…と思ったので、前日にもかかわらずSさんにテキスト画面の部分を全て修正してもらいました。。そしてオイラはご機嫌でレクチャーをさせて頂きました。Sさん、申し訳なかったです。。次回は自分でPPTを操作できるようにスキルアップしておきますっ!!(笑)
で数日がたち、久しぶりに高円寺の行きつけのショットバーに行きました。まだ開店直後の店内にはなじみのバーテンダーT君とカウンターに男性客が一人。二人はどうやらお店が開く前に今話題の劇場公開されている新しい「エヴァンゲリオン」を見てきたらしいのです(笑)。「kaiさん、エヴァ知ってますか?見てくださいよ!!!」もうね、二人のお勧めっぷりが尋常じゃありません。。(またエヴァかよ…}と思いながら聞いていました。
で翌日の撮影終わり、事務所でアシスタントの太郎とちょっと飲んでいました。太郎もちょっとはスピな話もイケるのでそんな話をしていたら、太郎が「貝塚さんの言ってる事ってそのままエヴァの中でも言ってますよ!!!」……(おぃ…またかよ…)。。。しかも太郎は畳み掛けてきやがります。。「俺、全巻持ってますから明日持ってきますよ!!!」
ははは…もう見るしかないでしょ(笑)。
まずは最初のTVシリーズの全26話。
もうね…最初の19話の退屈なことと言ったら…エヴァファンの皆様には申し訳ない…。無理っす…、と何度も思ったのですが、シンクロニィティ信奉者のオイラとしては(いやいや、何かあるハズだ…)と思い、見続けました…。そして…きました…。20話から様子が変わってきて、最終話の26話、部分的にではあるけれど確かにオイラの思考にシンクロしてます(笑)!!
</object>
YouTube: エヴァンゲリオン 第26話 part2
内容は以前オイラがこのブログの記事『シロ』に書いたことと類似のことetc…です。
しかしこの物語、戦闘ロボットアニメである必要があるのか(笑)?
現時点ではこの先の映画とかは見ていないのですが、確かにスゴいなこれは…と思いました。
これ、19話までは人気があったのかな??
そうじゃなきゃその後続くハズはないよね…。
ん~…、そこはやっぱり理解できてないかも…。
あとこのエヴァの話、女子はついてこれるのだろうか??
バーテンダーT君と太郎の話だと「ガンダムまでとは違って、女子のファンもいる…」とのこと。ホントか??
次回予告。
シンクロ第二話_「ニコラ・テスラ」。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます