goo blog サービス終了のお知らせ 

かいぱん。

美味しい写真とshellbread cafe。

まろん様。。

2010-11-11 22:59:43 | インポート
_mg_5695


 
いやはや…こんなに大変だったとは…。

上の写真、あらゆる手段、あらゆるナイフを持ち出して…一時間かかってここまで。。ネットで見たら、熱湯に5分浸けてから…と。その5分を3回やっても柔らかくなんてなりゃしない。。人類で最初に栗を食べてみようだなんて、誰が思い付いたんでしょうね…。だいたいまろん様って天敵いるんすかね?? まさかサルとかクマとか刺の殻だけとったら、このまんま食べるのかな?? まろん様の超防衛的身体、ハリセンボンに飲み込まれちゃった蟹の身を食べたいみたいな話でしょ…ハードル高過ぎでしょ?? この後、もちろん普通にナイフを使って残ってる渋皮もとったんだけど、もう手がしびれちゃって言う事きかないですよ(笑)。
 
_mg_5698
 
しかも下の写真、こんなふうにケツからはみ出したケツ毛みたいな渋皮、どうやって撤去??



_mg_5702

 
まろん様、一体どんだけ??? プラモ初めての小学生が戦艦ヤマト買ってきちゃったみたいになっちゃった…。

レシピは

01)剥いた栗を弱火で20分茹でる。
02)別鍋に水500cc、きび糖250g、本みりん100cc、ハチミツ50gを入れて、弱火で栗を入れて10分ぐらい茹でる。(※ホントはクチナシの実ってヤツを一つ入れるのだそうですが、売ってなかったです・カルディの話によると正月に出回るそうな)

こんだけなので、剥くのさえクリアすればたいした事はなかったです。
現在は鍋のなかで冷まし&味しみ込み中…出来上がりの写真は後日撮影しますね!!

しかし剥き方に工夫が必要だな…。ふぅ…。

Comments (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オレンジと冷凍ミックスベリ... | TOP | マロンちゃん!!! »
最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
鬼皮は熱湯に入れてお湯が冷めるまでおくとよいで... (くみつん。)
2010-11-13 20:26:42
鬼皮は熱湯に入れてお湯が冷めるまでおくとよいです。(5分ではちと短いかと・・・)けっこうやわらかくなって簡単にむけますよ。
鬼皮をむく道具も売っています。

クチナシはお正月のきんとん用に出回るんですよね。さつまいもが鮮やかな色になります。
返信する
そんなに浸けなくてはいけないんですね。で、道具... (かいぱん。)
2010-11-14 00:05:40
そんなに浸けなくてはいけないんですね。で、道具。昨日仕事帰りに合羽橋によったら見つけてしまいました。その名も「栗くり坊主」(笑)!! ちゃんとあるんですね。もちろん買ってしまいましたよ。

クチナシ、そんな効果があるんですね!! 来月は出回ると思うのでやってみます。
返信する
ハイ。裏ごししたサツマイモを練る時にクチナシを... (くみつん。)
2010-11-15 14:18:40
ハイ。裏ごししたサツマイモを練る時にクチナシを煮出した黄色い汁を入れます。

おっと「栗くり坊主」買いましたか?
私は探したのですが近場では見つからず、ネーミングにはこだわってないつまらないのを見つけて買ったんです。


返信する

post a comment

Recent Entries | インポート