かいぱん。

美味しい写真とshellbread cafe。

どーだっっ!!!

2012-05-16 17:07:28 | インポート
できました!! トイレ洗面がっ。

P1020405dummy


P1020409dummy


いや~、嬉しい!!
オイラにとっては難攻不落の山のテッペンに立った気分です(笑)。
まずは保健所のトイレ洗面基準を完璧にクリアーです!!
まさかこの一年で洗面台2つ作るとは思わなかったよ…。
もうね、嬉しくて、トイレで洗面台ながめながらコーヒー飲んじゃいましたよ、便器に座って(笑)。なんなら朝飯もここで喰えますって!!!

さて、プロセスの説明です。
まず下の写真、ウチはトイレが狭いので、保健所の基準の奥行き27cmをそのまま取り付けたのでは、どうにもこうにも用が足せなくなります…(笑)。このウラは例のアトリウムになっていて、以前アトリウムに電源をひくのに、このトイレから配線して、壁の厚みが20cmぐらいあるのはわかってました。


Large2


Img_0629


_mg_9998dummymixi




ので、セットバックの為に試しの穴をあけてみたんです。最初は壁の左に寄せて洗面台を設置したかったのですが。。。

P1020305


赤線の部分、なんと水道管が通っていました。。そんなの…わかりませんよね。。
で、やむなく右に20cmほどずらして、本格的に掘削ですっ!!!

そしたら………。

P1020309

赤線の通り、水道管が肝心なところで曲がってやがりました。。
つーことで、位置も高さも自動的に決定です(笑)。


P1020363


奇麗に壁を作って…と。
そんなこんなで、4日間、出来上がりました!!!

給水はトイレの給水タンクへの管を分水しています。
排水は、これもアトリウムの床を張ったときに、使われていない排水溝口があったのを覚えていたので、アトリウム床の一部に穴を開けて排水口を探してそこへ通しました。

トイレに洗面台つけたい人、参考にしてくださいね!!
そんなヤツいないか(笑)。


さてさてさて…、最強のもう一つの難関…キッチンシンクの2槽化…どうするか…。。
こっちは夏前にはなんとかしたいと思っています。

もう、引き下がれんな…(笑)。


Comments (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日のNkaipanH。 | TOP | キンカン速報!! »
最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい! おしゃれなトイレですね。 (tano)
2012-05-18 15:38:00
すごい! おしゃれなトイレですね。
水道管の位置を探りつつ、それに合わせて仕上げるなんて…頭が下がります。洗面台の左側もお見事です。
返信する
タルトもそのうちこのぐらい気合い入れて新作を開... (かいぱん。)
2012-05-19 01:48:27
タルトもそのうちこのぐらい気合い入れて新作を開発しますね(笑)。左側に目を付けるとは、お目が高いっ!!! いい塩梅にごまかしたでしょ(笑)。
返信する
素晴らしい! (kuri)
2012-05-19 22:38:42
素晴らしい!
忙しくて、ブログを拝見できない間にこんなに進化しているとはさすがです☆
カフェオープンが確実に近づいていますね!
返信する
明日いよいよ食品衛生管理師の講義を受けて来ます... (かいぱん。)
2012-05-20 10:32:43
明日いよいよ食品衛生管理師の講義を受けて来ます。日食見てからね(笑)。
返信する
やってますねえ~目標到達へとコツコツ実行する姿... (arata coolhand)
2012-05-24 00:30:44
やってますねえ~目標到達へとコツコツ実行する姿には頭が下がる思いです。オープンが楽しみ&近々見学に伺わせてください。
返信する
cafe改装だけでなく、arataさん的には楽しいお家に... (かいぱん。)
2012-05-24 07:26:07
cafe改装だけでなく、arataさん的には楽しいお家になりつつありますよ(笑)。連絡しますね!!
返信する

post a comment

Recent Entries | インポート