過日、インディが満1歳のお誕生日を迎えました。
ブリーダーさんから、「同胎犬の飼い主がインスタグラムで交流している。」とのお話で、お薦めいただき、いい歳をしてまた1からのお勉強となりますが、SNSのインスタグラムというものに手を染めました。
それへの対応で、ブログ投稿が後日になってしまったわけなのですが、兄弟姉妹犬たちがお芋(たぶんサツマイモ)のケーキでお祝いしてもらっている様子を見て、給餌については心を鬼
にして当たっているため、フード増量だけだったインディがかわいそうで、心が凹みました。
そういった事情で、今後ブログにはインディの投稿はしないことにします。
らんについても、初花とか、良い花が咲いたときぐらいで、更新がさらに減ると思います。
カメラを新調したもののなかなか良い動画が取れず、ズルズルと新年を迎えてしまい、今日は十日戎。
インディの無くて七癖の一つ、散歩から帰宅して必ずやる行動の一つがこれ。
ご飯催促
頑張って何とか耳セットを続けてきたけれど、外れやすいし、ましてやドヤ顔できるほどきれいできない…
というわけで、やっぱりブリーダーさんに伝授していただきたく、片道約1時間の走行距離を、インディの車酔いを心配しつつも、急遽今日、約6ヶ月ぶりに里帰りしてきました。
車酔いせず無事に到着、耳セットをご教授賜り、母犬との涙の再会…とはいかなかったですが、何事もなく帰宅でき、車酔い克服か
の明るい一歩になりました。
耳回りのトリミングと耳セット
インディのいたずらを阻止しようとした際に、慌ててマグカップをひっくり返してしまい、デジカメ
にかかってお陀仏になり、スマホに馴染めない私は、更新せずでした。
が、このたび新しいデジカメで復活
さて、インディはもうすぐ月齢8ヶ月を迎えます。
夏場は、まだ暗い早朝と日没過ぎに散歩に行き、呼吸が荒いですが、帰宅後もぐったりすることなくでした。
たまには失敗することもあるけれど、トイレトレーニングもせず、自然と身についてくれました。でも、散歩デビューして4ヶ月、いまだにうまくできません。
ある日の夜中に起こされて、寝られずしばし戯れていたところ、急にテレビボードのほうに移動して匂いを嗅ぎだしたと思ったら、例のゴキちゃんが出てきましたが、こちらは退治する用意ができていなかったため、残念ながら退治できずに逃げられて終わりました。
後日同じような動きをしたので待ち構えていたら、案の定ゴキちゃんが出てきたので、今度は退治できたという、ゴキちゃん探知犬という才能を開花したかもしれません。
現在、食べ盛り、いたずらは言うに及ばずです。