晴天で高温が続いた7月中頃、散水ではコンポストの乾きの解消にならないので、大きなたらいで洋らんを行水して、生育が上向いてきました。
8月に入り、雨が続いたので生育は更に良くなりました。
こんな時に台風11号がやって来て、当方は台風進路の右側に当たるため、一昨日の朝、屋内への取り込みをしました。結果は正解で洋らんは難を逃れましたが、今回は悲しいかな被害を受けました。
コンクリートなしのアンカーだったため多量の雨で地盤がゆるんだのと、遮光ネットを外さなかったので強風にあおられ、遮光ネットを張るための管材棚が傾いてしまい、上向き状態の洋らんを薄暗い倉庫から早く屋外に出したかったので、昨日の午後から元に直す作業に追われました。直している最中に管材棚は画像より更に傾き、栽培棚の高さまで下がりました。もし洋らんを栽培棚に置いていたらアウト。明るいうちにどうにか元通りに直し終わりましたが、疲れて洋らんを栽培棚に置くのは軽めの鉢だけの気力しかなく、大鉢は今朝置き直しました。近頃無理が効かなくなっています。