今年は6月の台風4号以降、台風の影響がなくて助かったと思っていたら、台風17号
が接近し、残念ながらお月見
はできない天気になりそうです。高温性の洋らんから温室へ搬入しようと思っていましたが、一気に搬入する事態となり、洋らんの屋外栽培は終わりを迎えました。
秋と言えばC.labiata開花の季節で、我が家も何鉢か蕾がついていますが、今年はC.labiataよりも先にC.walkerianaが開花しました。
これより先に、別のC.walkerianaに花芽がきて開花を楽しみにしていたのですが、葉付きバルブだったため水が溜まって腐り、ぬか喜びとなってしまいました。花芽が上がってきたら、マメに観察して気をつけないといけません…。
C.walkeriana fma.flamea ‘Divina’(×self)(NS6.5×7.5)
開花直後で形は悪くないし、一応フラメアも入っていますが、数日経つとセパルがバンザイしてしまった記憶があり、花形の変化に不安を感じています。