追憶の中の韓国紅葉紀行1
第1回/『冬のソナタ』を彩った島
韓流ドラマの最高傑作といえば、やはり『冬のソナタ』。
このドラマには美しいロケ地がたくさん出てきたが、一番思い出深いのは南恰島(ナミソム)。
ここは、韓国でも紅葉が大変美しいところとしても有名だ。
![img_0013_new](http://syukakusha.com/wp-content/uploads/2016/09/IMG_0013_NEW-207x300.jpg)
ソウル市民が紅葉を楽しむ島
『冬のソナタ』のメインのロケ地となった南恰島(ナミソム)は、
ソウル市民にすれば、日帰りで紅葉を楽しめる絶好の観光スポットである。
場所は、ソウルから東北方向に70キロ。
北漢江の中州にできた小さな島である。
ちょうど葉っぱのような形をしている。
島をのぞむ水辺の風景も浮世離れしていて行楽地として申し分のないところだ。
北漢江を渡る船に5分ほど乗って南恰島に着く。
すぐに島の全体を示す大きなボードがあり、いまだに『冬のソナタ』の雰囲気を漂わせている。
いかに、南恰島が『冬のソナタ』と切っても切れないかがわかる。
![img_0001_new](http://syukakusha.com/wp-content/uploads/2016/09/IMG_0001_NEW-202x300.jpg)
![img_0003_new](http://syukakusha.com/wp-content/uploads/2016/09/IMG_0003_NEW-300x275.jpg)
紅葉の真っ盛りは10月中旬
しばらく歩くと、ドラマで見た並木道にいくつも出くわした。
あらためて、
美しい映像に残せる並木道が非常に多い島だということがよくわかった。
また、
中央広場に出ると、そこから等間隔で並ぶ銀杏の小道が通っていて、葉は見事に黄色に彩られていた。
『冬のソナタ』というドラマの中では、並木道は常に静寂の中にあった。
相手の息づかいまで聞こえる静けさが、チュンサンとユジンの愛を深めていく役割を果たしていた。
しかし、紅葉が美しい10月中旬の週末となると観光客が絶えない。
島の東側にも広場があって、家族連れが食事をしたりボール遊びをしたりしていた。
そんな家族たちを囲む紅葉の美しさ。
最高の休日だろう。
![img_0002_new](http://syukakusha.com/wp-content/uploads/2016/09/IMG_0002_NEW-222x300.jpg)
美しいシーンの数々
そのうち、
バレーボール用のコートがある一角に出た。
ネットが古ぼけていたが、妙に懐かしい感じがした。
「ああ、ここだったのか」
途端に頭の中にあるシーンが浮かんできた。
チュンサンとユジンが、
雪が積もった上でバレーボールを楽しむ。
ボールは雪だ。
その雪が、手で打つ度に弾けていく。
本当に幸せそうな2人だった。
しかし、すぐに雪はとける。
はかない愛のように……。
それは誰にも止められない。
しばらくバレーコートのそばのベンチに佇んでいたら、
若い男女が現れて、本当にバレーボールを始めた。
しっかりボールを使っている。わざわざ持参したのだろうか。
ドラマの世界では、
10年後に再びバレーコートを見つけたチュンサンとユジンは、
高校時代のことを思い出し、
ボールを使わないでバレーボールのジェスチャーだけをする。
雪もない。
ボールもない。
しかし、あのときの2人にはかけがえのない愛があった。
美しい紅葉の中で、
印象的なシーンをいくつも思い浮かべた。
それは、本当に心地よい時間だった。
文=康 熙奉(カン ヒボン)
今日の「もち子巨匠の正倉院蔵出し~~」 が~~
偶然にもっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
雪
の中ではしゃぐもち子巨匠
神gif作品
で~~
康 熙奉氏の今日のコラム記事を
拝読させて頂いても~
もち子巨匠
神gif作品
が
やっぱり~~
思い浮かぶッス~~~~
![Yujina](http://hyororin.cocolog-nifty.com/photos/gif/yujina.gif)
![Tyu3 Tyu3](http://hyororin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/08/29/tyu3.gif)
![Nantekireina](http://hyororin.cocolog-nifty.com/photos/gif/nantekireina.gif)
その模様を余すことなく収録したDVDが早くも登場!
2017年卓上カレンダー付き
11月10日(木)発売!
09月29日(金)~予約受付開始!