フランスの苦戦は予想していた。
なにしろスイスはヨーロッパ予選の同じ組で、夏まではトップにいたのだ。
他方フランスは4位あたりで出場できないかもしれないという恐れが出てきた。
それでドメニクがジダンに泣きついて、復帰が決まったわけだ。
だからスイスは、フランスなどまったく怖くはないはずだ。
逆にフランスは内心、不安だったに違いない。
そしてゲームが始まってみれば、その予想をはるかにこえていた。
フランスは、負けなくラッキーだった、というしかないだろう。
3度の決定的なピンチがあった。
一度はポストに嫌われ、もう一度はバルデスがスーパーセーブ。そして最後のビッグチャンスは、わずかにフレイが届かなかった。
かたやフランスといえば、またもやアンリがこのていたらく。
これがホントにプレミアの3年連続得点王なのだろうか。
アーセナルで王様としてプレーしているときとはまるで別人だ。
早い時間帯で、トレセゲとの2トップにかえるべきだった。
これなら韓国は勝てるのではないか。
引き分けなら十分だ。
となると、フランスは決勝リーグに進めないということになる。
その可能性は十分あるだろう。
[フランス-スイス 0-0 グループG]
なにしろスイスはヨーロッパ予選の同じ組で、夏まではトップにいたのだ。
他方フランスは4位あたりで出場できないかもしれないという恐れが出てきた。
それでドメニクがジダンに泣きついて、復帰が決まったわけだ。
だからスイスは、フランスなどまったく怖くはないはずだ。
逆にフランスは内心、不安だったに違いない。
そしてゲームが始まってみれば、その予想をはるかにこえていた。
フランスは、負けなくラッキーだった、というしかないだろう。
3度の決定的なピンチがあった。
一度はポストに嫌われ、もう一度はバルデスがスーパーセーブ。そして最後のビッグチャンスは、わずかにフレイが届かなかった。
かたやフランスといえば、またもやアンリがこのていたらく。
これがホントにプレミアの3年連続得点王なのだろうか。
アーセナルで王様としてプレーしているときとはまるで別人だ。
早い時間帯で、トレセゲとの2トップにかえるべきだった。
これなら韓国は勝てるのではないか。
引き分けなら十分だ。
となると、フランスは決勝リーグに進めないということになる。
その可能性は十分あるだろう。
[フランス-スイス 0-0 グループG]