goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんっと田舎暮らし

渥美半島の先っぽ、愛知県田原市で、
大好きなワンコと一緒に 自由気ままに生きる 犬中心の生活スタイルを記録。

魚釣り‐その1

2007-04-21 23:07:27 | Weblog
朝のお散歩で泉港へ行ったところ、たくさんの釣り人で賑わっているのです。
「リリィも魚釣りがしてみたい!」ということで、珍しく週末休みの旦那様と釣り具やさんへ急行しました。
そして、おむすび弁当を持って、張り切って伊良湖岬に行ったのですが、かなりの強風で、波止場を歩くだけでも飛ばされそうで怖い…。
結局、潮が満ち始めた夕方の泉港で釣ることにしたのです。
初めて「ゴカイ」という釣り餌を手にするリリィは、そのウネウネとした動きに動揺しながらも、たくましく針につけることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓についたくもの巣を取る日。

2007-04-20 20:09:03 | エッセイスト、リリィ
いつものように縁側でランチを食べていたところ、近くにある小学校の放送が聞こえてきました。
「今日のお掃除の重点箇所は、窓についたくもの巣を取ることです!」
そうなのです…。暖かくなってきて、一斉にくもや、昆虫の活動が活発になってきた今日この頃。リリィも、物干し竿に張られたくもの巣を毎朝崩すのですが、次の日には、同じところに同じようなくもの巣が出現しているのです。
そういえば、この町で暮らすようになるまで、くもの巣の存在に気を留めることもなく、くもの巣を崩すような経験も、ほとんどなかったのではないでしょうか。くもの巣が、こんなにネバネバで、丈夫なものだと初めて知りました。
「もうすぐ、お掃除の時間が終了します。もう一度、窓についたくもの巣が取られているか、確認してください。」
なんとも、ほのぼのとした田舎町の昼下がりなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクは猫?

2007-04-19 22:07:34 | Weblog
くうのお気に入りスポット、「サンテパルク」へドライブしてきました。
チューリップがまだまだ満開で、いろんな種類、たくさの色を見ていると、なんだか心が弾んでくるのです。お花のパワーってスゴイ!
くうも、そんなお花のパワーを感じるのか、大張り切りだったので、家に帰るなりおやすみモードに入ってしまいました。
そして、猫のようにまるまって、本格的な眠りに陥るのです…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五平餅やさん。

2007-04-18 20:03:12 | Weblog
町内にある唯一のスーパーマーケット「SPAR」の駐車場には、毎週水曜日に五平餅やさんが来ます。
ミニバンの中で五平餅、たこ焼き、みたらし団子を焼いています。
みそダレに目がないリリィは、初めて五平餅を食べた瞬間から、そのおいしさに魅了されてしまい、毎週水曜日が楽しみなのです。
今日の五平餅は、焼きたてでやわらかく、格別においしかった!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう、Radio-i。

2007-04-17 20:12:52 | Weblog
田舎暮らしをするリリィにとって、ラジオはなくてはならない必需品です。
ついつい、のんびりしすぎて、世の中から取り残されがちな田舎での生活と、世間の流れをがっちりつないでくれているのが、リリィのお気に入りのFMステーション「Radio-i」なのです。
先日、「coconuts drive」という番組を聴いていたところ、なんだか無性にリクエストしたくなり、メールを送ってみました。ついでに、プレゼントのエントリーもして…。
すると、ラジオからリリィのリクエストした曲が流れてくるではないですか!その時のうれしかったことと言ったら…。さらに、信じられない程幸運なことに、番組の最後に発表されるプレゼント当選者の名前は、なんと、リリィだったのです!
そのプレゼントの品、「ココドラキャップ」が本日届きました!とってもうれしくって、子供のように、一日中そのキャップを被っていたリリィなのです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする