社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

相田みつを『いのちいっぱい』

顔 仕事は なんでもいい 一生けんめいに 生きている人の 顔は みんな美しい 美しい顔に なりたい みつお

大阪天満宮梅の花

2010-02-22 22:32:00 | 趣味(デジカメ、写真)
今年も、ドーンと越前・若狭 in 天神橋筋商店街の続きと言うか、大阪天満宮境内の梅の花の写真掲載である。大阪天満宮の梅の花木を撮影して回ったが、満開の梅の花もあるが、既に満開を過ぎた梅の木、まだの梅の木もあり、その種類や日当たり等で随分開花が異なるものだと感心しながら、それでもちょうど今が満開の写真撮影時期と思った。 天候もよく、逆光や影などもあるが、とりあえず3種類のデジカメで撮り比べる事 . . . 本文を読む

今年も、ドーンと越前・若狭 in 天神橋筋商店街

2010-02-22 08:14:16 | 日記
昨年、ドーンと越前・若狭 in 天神橋筋商店街 梅街道・鯖街道まつりと原子力発電で掲載したまつりが、今年も2月20日・21日に大阪天満宮と天神橋筋商店街を中心に開催されるとの事で、20日(土)の休日にもかかわらず、奥様と出かける事にした。最も奥様は、事務所の契約の仕事が午後14:30から入っており、これの為に出社せざるを得なかった事が主たる目的であり、私の方はむしろ大阪天満宮の境内の梅を見る(撮影 . . . 本文を読む

インドネシア人学習者にほんご教室最後の授業

2010-02-21 17:27:11 | 日本語教室ボランティア
日本語教室の新年会?でも実際は送別会となりそうや日本語きょうしつ学習者によるお食事会への招待で掲載したが、インドネシアからの学習者がその研修期間を終え、次々と帰国しており、私にとって思い出深いインドネシアの学習者の一人が遂に2010年19日(金)で最後のにほんごの授業を迎えた為、私も会社を早々に退社して、帰宅途中ににほんご教室に寄った。 当初は、講師陣が最後の授業の日にお別れ会としてパーティを計 . . . 本文を読む

夜のコンビニをデジカメで試し撮り

2010-02-20 08:37:05 | 趣味(デジカメ、写真)
コンビニ「ファミマ」のオープンの夜の風景を、FUJIのFINEPIXシリーズで試し撮りした。かなりきつい条件ではあるが、これも当然ながらフラッシュ無し、3脚無しでの撮影となった。もちろん人通りで撮影する為、フラッシュは使えなかったからだが・・・。 FUJI FINEPIX F200EXRを使っての撮影(F30との比較)から、先週末購入したFINEPIX F200EXRは同じFINEPIX Fシリ . . . 本文を読む

昨日今年度中に計画していた新サーバーが納入された

2010-02-20 08:16:21 | ITについて
グループウェアにまつわる過去の話と再考で掲載したが、今年度の最後の計画として、新規サーバを導入する事を検討していた。先月業者を呼び、スペックを決定して、手配を掛けていたサーバーシステムが、昨日納入となり設置を業者さんにやって貰った。 これで、私の新たな遊びネタが増えたと冗談を言っている場合ではないが、来週から暇を見つけて、色々トライして見たいと思っている。半分冗談半分真剣ではあるが、このサーバー . . . 本文を読む

コンビニ「ファミマ」のオープン

2010-02-19 08:13:12 | 日記
当家の西側の空き地にコンビニが出来る(その5)の続きとなる。当初は2月24日オープンのはずだったと思うが、この予定より早く昨日2月18日にオープンとなった。事前に当家への挨拶があり、なかなか気を使っている気がしたが、さてふたを空けたらどうなるだろうかと思っていたが、流石に初日は成功ではないかと思う。奥様は早速事前にファミマのTカード入会キャンペーンで申し込みをして来たらしい。昨日の朝7:00から . . . 本文を読む

西澤保彦『マリオネット・エンジン』

2010-02-19 07:43:37 | 趣味(読書)
以前読んだ西澤保彦『スナッチ』の西澤氏の作品第2作品目となる。とは言いながら、実はこの作品も、最初は氏の作品とは気づかずに初めての作者かなと思いながら、読んだ。余りには同じSFとは言いながら、その内容と言うか、表現がかなり異なっていたからだが。 カバー裏の作者紹介の主な著作の最後に『スナッチ』(光文社)が掲載されており、初めて、同じ作者と知る事になった。何とも恥ずかしい話ではある。 さて、この . . . 本文を読む

大阪まるごと大売り出しキャンペーン ぎょうさん買うたろう!商品券

2010-02-18 07:24:00 | 日記
大阪府が、大阪経済の活性化を図るため、額面総額80.5億円をかけて、「大阪まるごと大売出しキャンペーン事業」を開始した。この事業はプレミアム付商品券(プレミアム15%:大阪府負担5%、商業者負担10%:ぎょうさん買うたろう!商品券)を発行し、消費者に商品の購入などに使用してもらい、消費拡大を図る目的の物である。などと掲載すると最初から私が知っていたかの様だが、実は全く知らなかった。 昨日のTV . . . 本文を読む

春先の花シリーズ(FINEPIX F200EXRとLumix FZ18での撮り比べ)

2010-02-16 08:04:06 | 趣味(デジカメ、写真)
新しく購入した、デジカメFUJIのFINEPIX F200EXRとPanasonic FZ18を使用して、庭の花をマクロ撮影した。それぞれFINEPIX F30とPanasonic Lumix FZ50との比較をすればよいのだが、とりあえず今回撮影した写真で、それぞれの比較について所感を述べる事で、我慢する事とする。 比較などかしこまって撮ると、あまりろくな写真にもならないし、前の古い機種の方が . . . 本文を読む

第2京阪外環寝屋川インター完成間近

2010-02-15 08:29:00 | 日記
関西第二京阪道路(緑立つ道)についてでも掲載したが、外環沿いの第二京阪のインターがほぼ完成に近づいている。FUJI FINEPIX F200EXRを使っての撮影(F30との比較)のF200EXRの高速移動体(この場合は動く車から)の撮影にトライして見た。どうもF30の方が、これも上のような気がするが、F200EXRもかなりの性能は発揮していると見てよい。奥様が適当に撮影したが、勝手にAFで捕らえて . . . 本文を読む