やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

速度違反取締  やれこら やれこら

2014-10-02 07:29:50 | 今日のやれこら
“ああっ!やってる,やってる”
時に利用することも有りますが,普段はあまり走らない道路です。
反対車線の側道にお巡りさんが二人,こちらを向いて椅子に座っています。
手に赤い旗を持っているので,直ぐに分かりました。
速度違反の取り締まりをしているんです。
お巡りさん二人は違反した車を,そばに止めたパトカーに誘導する役目です。
お巡りさんもパトカーも,反対車線の運転手からは見えない位置に隠れています。
パトカーのそばには,違反したような人も車も見当たりません。
折角やっているのに,成果が上がっていない様子に少し“がっかり”します。
続いて100m程先に,速度計測係がいます。
手にスピードガンのようなものを持って車に当てています。
こちらのお巡りさんも電柱と看板を利用して上手く隠れています。
“都合のいい場所をよく見つけるもんだ”と感心します。

免許取り立ての頃です。
先輩運転手が教えてくれました。
「運転中,“ネズミ取り”を見つけたらパッシングして教えてやる」
反対車線の車に「やってますよ,スピード注意」の合図をしてやりなさいというのです。
実際自分で“教えたこと”もありますし,それで“助かった”ことも有ります。
“どうするかなー”少し考えましたが,止めます。

同じ道路を帰っています。
次の信号を過ぎた所です。
往きから二時間たっていますが“ネズミ取り”の事は忘れていません。
“もう直ぐ,もう直ぐ”ですが,誰も「パッシング」してくれません。
成果が上がらないので止めたのかな。
前をダンプがゆっくり走っています。
二車線有ります,何時もなら追い越すところです。
ですが,これも先輩運転手から聞いたことが有ります。
「わざとゆっくり,イライラさせて,追い越させて,“ネズミ取りに掛らせる”」
意地悪な運転手さんかも・・・
念のためです,ダンプについて行きます。

まだ,やっていました。
スピードガンを持ったお巡りさんがいました。
パトカーのそばには,二台“運の悪い”車が止まっています。

前のダンプは,取り締まり場所を過ぎてもスピードをあげません。
“意地悪ではない,安全第一の運転手なんだ”
それにしても制限速度以下で,ゆっくり過ぎです。
やむをえません,チラッと運転手の横顔を見てダンプを追い越します。
そして言います。
「変な勘繰りして申し訳ない」
        やれこら やれこら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする