やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

土日一円安   やれこら やれこら

2014-10-05 07:28:33 | 今日のやれこら
ガソリンスタンドに来ています。
このガソリンスタンドはセルフ方式で,自分で給油機を操作します。
初めての時は,少し不安でしたがやってみると簡単です。
ここから2kほど離れた所にも,ガソリンスタンドがあります。
こちらでは店員さんが給油してくれます。
どちらの店も値段は同じですが,値段変更には半日ほど時間差があります。
値段が上がるときも下がるときも,店員さんが給油してくれるスタンドが先です。
セルフ方式のスタンドはライバル店の動静を見て,値段を変えているようです。

“人件費がかからない分,セルフの方が安くてもいいはずなのに,おかしい”
とは思いますが,私はセルフを利用します。
5年前までは,現在は閉鎖した店員さんが給油するスタンドを利用していました。

「お客さん,水抜き剤を入れましょう」
「ワイパーの替え時ですよ」
「○○ベルトが緩んでいます,替えましょう」
気の弱い私は「じゃー頼む」という事になります。
そうすると出費が結構かさみます。
ある時オイル交換して二週間後にそのスタンドに行きました。
その間,走ったのはざっと300kmほどです。
いつもとは違う店員が言います。
「ボンネットを開けて下さい」
「お客さんオイルがかなり汚れています,替えましょう」
“えっ???二週間前に換えたはず”
以来,店員さんが給油してくれる店には行きません。

ちょうどその頃,近くにセルフスタンドができました。
「カード会員様,現金会員様,土日ガソリン,リッター1円引き」
看板の文句に惹かれて,なるべく土日に利用します。
随分と得をした気持ちになります。

給油が終わると,給油機がしゃべります。
「チャンスゲームスタート」
そして,目の前の画面に三つのマークが出て,それを順番にタッチします。
すると「次の機会にご期待ください」・・・またはずれです。
もう何十回とやっていますが「大当たり」には無縁です。

“くじは外れたけど,まぁーいっかぁ”
“一円引きで給油できたんだから”
そう思いながら家の近くまで帰ってきた時です。
“あっ,忘れた”
頼まれていた買い物をするのを思い出しました。
ガソリンスタンドの向かいにある店での買い物です。
Uターンしてまたガソリンスタンドの前まで引き返します。
余分なガソリンは使いましたが,入れたガソリンは“1円安”です。
                    やれこら やれこら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする