やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

”こむら返り”    やれこら やれこら

2014-10-30 07:30:02 | 今日のやれこら
「県北では,氷点下を記録」
朝のニュースで教えてくれます。
11月中旬から下旬並み,今日は今秋一番の寒さだそうです。

「明日朝は冷え込みますが,日中は青空の広がる,過ごしやすい午後になるでしょう」
昨日地方局のTVで,気象予報士の女子が言ってたんです。
今日,当地の朝の最低気温「7度」,日中の最高気温は「18度」でした。
全国的に見れば,“それぐらいでなんだ”だろうとは思います。
ですが,瀬戸内にある我が家で,この時期この気温は十分寒いんです。

今日は朝の内は,,少しは日差しが有りましたが,昼前からは曇りです。
さほど気温は上がりません,空も冬の空に見えます。
“予報士さん,朝は当たったけど,午後ははずれ ”

昼食後ソファーでウトウトしていました,夏場以降よくすることです。
30分のウトウトから目を覚まし,曲げていた膝を伸ばした時です。
「痛っ,痛っ,痛っ,イタイタ,イタタタ,イタイタ」
“こむら返り”が起きたんです。
“こむら返り”は,若い頃陸上競技をしていた時によく起きました。
なにしろ,「水は飲むな,我慢しろ,汗になるばかりだ」
真夏の練習中でもそう言われていた時代です。
その頃以来ですから,久しぶりどころではありません。
何十年ぶりです。
“足首を,反らして曲げて引っ張って“
“とにかくふくらはぎを伸ばして,我慢して”
身体を起こし,手を伸ばし,足首を何とかつかみ,引っ張ります。
昔の“こむら返り”対処法をやろうとしますが,場所はソファーの上です。
痛みでバタバタするうちに,足首を引っ張ったまま床に落ちます。
余分に「痛っ,痛っ」で,折角引っ張っていた手は足首から離れます。
少し和らいでいた“こむら返り”の痛みが元に戻ります。
「痛っ,痛っ,痛っ,イタイタ,イタタタ,イタイタ」
また激痛です。

やっとの思いで我慢していた“こむら返り”は,5分程で軽くなります。
痛みの軽くなったふくらはぎをマッサージしながら思っています。

「日中は曇りだし,寒いし」
「“こむら返り”は起きるし」
“過ごしやすい午後なんかではないわぁー!!”
昨日の予報士に,筋違いの腹を立てます。
              やれこら やれこら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする