趣味と実益の野菜作り日記

2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

イチゴ 遅まきながらナメクジ退治 

2015-05-09 20:20:01 | 日記

毎回収穫時に悩まされたナメクジ。
熟すのを待っていると先に食べられていました。
収穫のピークは過ぎてはいますが、ナメクジがコーヒーを嫌がるという情報を見たので、昨日からコーヒーの粉を撒くようにしています。
 
少なくなった収穫

赤くないものも早めに採ることに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前を振り返って 再挑戦のツルナシインゲン

2015-05-09 20:10:46 | 日記

今年も再挑戦をしましたが、残念ですが不調です。
芽が出てこないポットに種を撒いたのですが発芽してきません。
新しい土をポットに入れてやり直した方がいいのかもしれません。

 
再挑戦のツルナシインゲンも発芽
5月2日に撒き直したツルナシインゲン。芽が出てきました。今度は食べられないように気を付けないと。...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前を振り返って 草刈り

2015-05-09 20:07:42 | 日記

今年は、電柵を1年通してすることになったので、すでに2回草刈りをしています。
去年は金属の刃だけでしたが、今年はワイヤーも使うことにしています。
電柵の周りを見ると3回目の草刈りも近々する必要があります。

 
初めての刈り払い機での草刈り
畑の畔に雑草が伸びてきました。先週あたりから近隣でも刈り払い機のエンジン音が響いていました。消費税増税前に購入していた刈り払い機もついに出番が。こわごわ草刈をしました。斜面は滑りそ...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前を振り返って 九条ネギ エダマメ アスパラガス

2015-05-09 19:59:08 | 日記

今年は、もう全部用意ができています。
九条ネギもエダマメも苗ができており、畑に植えるだけ。

 
九条ネギ 枝豆 アスパラガスの苗の準備
九条ネギと枝豆は2回目の種蒔き。右の写真の新聞紙の中には、初めてのアスパラガスの種蒔きポットが5つ。根っこの部分を買って以前に植え、芽も出てきていますが、株が多いと楽しみも多いので...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする