少し草を抜いていないと畑の中は草だらけに。
たちの悪いのが芝の仲間。
鍬を入れても根がぴっちり。
少しずつ耕しては根っこごと取るようにしています。
でも、時間もかかって根こそぎは大変。
ある程度、取ったらマルチで覆うことにしました。
途中で新しいマルチがなくなり、古いタマネギ用の穴あきマルチを二重にしました。
しばらく寝かしておきます。
芝が枯れてくれるといいのですが。
途中で収穫もしながらで、畑の作業終了は9時46分。
早い時間に畑仕事が終わると、体も楽だし時間の余裕も。
次の休みの日も、朝早く畑にいくようにしようと思います。
昨日は雨が降らず蒸し暑い一日でした。
少しでも涼しい時に作業ができるように、朝5時30分過ぎに自宅を出発して畑に。
作業の一つ目はポット苗の移植。撒いた種は7月4日に撒いた種のうち二つ。
クロマメは16ポット、キュウリは8ポットでしたが、育ったポットはクロマメ13ポット、キュウリ5ポット。
クロマメの畝は昨日耕したところ。
水はけが悪かったので思い切り高く。
キュウリはネギと一緒に。