藁の下からショウガもだいぶ芽が出てきました。
その横のサトイモは全部発芽しています。
キャベツの左は、イチゴの畝でした。
明日、サツマイモを植える予定です。
キヌサヤ・スナップエンドウの畝だったところは、今日む、サツマイモを1列だけ植えました。
ジャガイモは、倒れ気味の株も。
こちらのサトイモも全部発芽。
真ん中のネギを植えていた畝(下仁田ネギの手前)、ニンニクを植えていた畝にもサツマイモを植えました。
タマネギが倒れずにたくさん残っています。
写真の真ん中右は、来年に向けてのイチゴの苗づくりの畝です。
畑仕事が終わってからホームセンターに。
明日のサツマイモの蔓を確保しました。
60本のはずですが何本か余分に入っています。何本に増えるかな?
少し楽しみです。
片づけたキヌサヤ・スナップエンドウ・グリーンピース、イチゴの畝などをまずは耕運機で耕しました。
そして、サツマイモの蔓を30本の束を4つホームセンターで買いました。
そして、今日耕したところに植えていきました。
タマネギが全部収穫できていたら、耕すのも植えるのも簡単ですが、余った畝を少しずつ使うことになりました。
4束で120本のはずですが、多めに入っていて129本植えました。
これまでの58本と合わせて、合計187本になりました。
耕したところがまだ残っているので、明日続きを植えます。
タマネギは茎が倒れているのを収穫しました。
まだ、倒れていないものがたくさん残っています。
来週末には、倒れていてほしいのですが。耕してサツマイモを植えたいので。
ニンニクはすべて抜きました。
イチゴがなくなったので、イチゴヨーグルトの代わりに、明日からはスムージーに。
ふだん草 青ジソ バジルはスムージーの材料にします。
少しだけですが、残っていました。干しネギにします。