雨と言っても降ったりやんだりの一日。
そして、気温も高め。
多少雨にぬれても支障なし。
一日中、短時間ずつですが、庭や畑でごそごそ動いていました。
今日の最後の作業は、庭のツツジの剪定です。
作業前
作業後
作業前
作業後
作業前
作業後
切ったものもそのままおいているのでわかりにくいですがさっぱりしました。
切った枝はしばらくそのまま放置して乾かしてから廃棄します。
ジャガイモは耕した畝の跡に1つ転がっていました。
午後にもう一度畑に。目的はキャベツの収穫。
雨で、キャベツが破裂するのでは。破裂する前に早めに収穫したほうがよさそう。
3玉収穫しました。
トマトも赤いものが目立ったので、トマトの畝に。
トマトは病気になりやすいので、雨の日はあまり近づかない方がよいのですが。
ついでに、セルカを散布しました。
1年前の昨日、トマトにセルカを散布しています。
今日、畑に行ったついでにトマトにセルカを散布しました。
防鳥ネットをしていても、通路は広く上は糸を張っているだけなので、作業も楽でした。
今年は、防鳥ネットの張り方を変えてよかったのでは。
雨が小降りなので、畑にも行きました。
早速、昨日うまくいかなかった東側の水槽への注水の点検。
ホースを直接口で吹いたり、水を直接流したりして、つまりを取り除きました。
上の水槽と下の水槽がつながりました。
ところが、夕方畑の様子を見に行くと、東側の水槽があふれていました。
東側の水槽の水位が低かったようです。
東側の水槽へのホースを仮止めして帰ってきました。
今度畑で水やりをし東側の水槽を空っぽにしたたあと、少し水槽の位置を高くする予定です。