goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と実益の野菜作り日記

2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

今日の収穫 うまい菜 青ジソ ニンジン 初収穫のミニトマト インゲン

2017-06-18 20:29:17 | 日記






こんなニンジンも 種が込み合った中で発芽して、こんな成長をしたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの畝でサトイモ発見

2017-06-18 20:26:15 | 日記


トマトの畝での写真は撮り忘れました。(先に抜かれていました。)
違う畝に植えつけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの葉が

2017-06-18 20:23:43 | 日記

大きくなってきたトマト。でも、よく見るとトマトの葉が丸まっています。

ネットで調べると、
「1.株全体の葉が丸まり巻き上がっている場合
株の一部だけではなく株全体の葉が巻き上がっている場合は、
肥料、とくに窒素肥料の効き過ぎが考えられます。


さらに、葉の色が濃過ぎる場合は、窒素肥料が多過ぎたものと判断できます。

対策としては、まだ苗が大きくなっていないのなら、
肥料の少ない用土に植え替えるのがいちばんです。

水やりを多くして肥料を洗い流す方法もありますが、
大きな効果は期待できないようです。

また、畑の水分が不足して乾燥した状態になると、
土中の肥料が凝縮して肥料濃度が上がりますので注意が必要です。

対策としては、適切な水やりや乾燥を防ぐための敷きわらなどで、
畑の乾燥を防ぐようにしましょう。」
とのこと。

水を少しやって乾燥を防ぐようにして様子を見ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスに支えを設置

2017-06-18 19:00:07 | 日記

だいぶ大きくなってきたナス。

茎や枝が安定するように、両サイドに支えを設置しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫が大活躍 カボチャ

2017-06-18 18:52:21 | 日記

今日もたくさんのカボチャの花。
虫が花を飛び回って受粉の手助けをしてくれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする