趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

耕して畝立てをした畝 すべてマルチをしました

2023-07-24 20:26:13 | 日記





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ2つ切ってみました おいしくいただけました

2023-07-24 20:25:49 | 日記

7月16日に収穫した4つのスイカ
2つ冷蔵庫に入れていました。
ドキドキしながら2つとも切ってみました。



いい感じ
食べても甘くておいしかったです。
連れ合いが旅立って今日でちょうど1ヵ月です。
いいお供えになりました。
一緒に食べれたらよかったのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 トマト キュウリ インゲン ナス オクラ プリンスメロン

2023-07-24 20:18:49 | 日記


夕方畑に行った時も、目立つものは持ち帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンの種を続けて同じ畝に蒔いてみました

2023-07-24 14:53:00 | 日記

毎日暑い日が続いています。
ここ数日は、早起きして6時前に畑に行き暑くなってきたら帰って、夕方に日が陰ってから作業の続きをするようにしています。
早く暑さがましになってほしいものです。


種を蒔いた場所は、少し前までニンジンを栽培していた32番の畝
初めは違う畝でと考えていましたが、耕した畝はしばらく雨が降っていないためかカチンカチンのところが多く、ニンジンの種を蒔くのがためらわれました。
32番の畝は比較的土が柔らかいので蒔くことにしました。
連作障害を心配しましたが、ネットでは「連作障害は出にくいですが、・・・」こんな記事も発見「野菜の連作障害の対策は『連作です』ニンジン・タマネギ・ナス・エンドウの品質が上がる理由」
1回ぐらい連作しても大丈夫でしょう。


種蒔きの後、乾燥しにくいように不織布をかぶせ

さらに、穴あきマルチもかぶせました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの蔓を5本追加で植え付けました

2023-07-24 14:50:21 | 日記

7月5日に植え付けたのが最後のつもりでしたが、そのまま放置していたらまた蔓が伸びていました。
サツマイモの育苗の蔓から3本

大失敗の発泡スチロール箱の温床から2本

合計5本の蔓が取れました。

たっぷり水やりをした後、遮光目的で穴あきマルチをかぶせました。
18番の畝の続きに植え付けました。
これで畑でのサツマイモの植え付けは
4月29日に植え付けたサツマイモ64本
6月7日に植え付けたサツマイモ73本
7月5日に植え付けたサツマイモ11本
と合わせて153本になりました。
庭のプランターにも6月21日に4本植え付けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする