昨日は一日雨で畑には行けていません。
2日分の収穫です。
キュウリ・オクラがたくさん採れました。
トマトは片づけた時に残っていた全部を収穫。これでおしまいです。
畑ではほとんど青枯れになりましたが、庭ではありがたいことに1本も枯れませんでした。
14時頃にまた42度になったので次の第7段階に進むことにしました。
水に濡らして固く絞った布をトレイの上に敷き、その上にほぐしながら米を移します。
米の温度を上がりやすくするために、米は厚くなるように盛ります。
乾燥しないように、米の上にもきれいな布を被せます。
保温箱(発泡スチロールの箱)を少し開けて空気が入りやすいようにして、その中に入れました。
完成予定の明日13時過ぎまで、温度が上がり過ぎないよう、お米を混ぜたり、平らにならしたり、かぶせている布を外したりして温度調整をしながら培養をしていきます。
今まで使っていた炊飯器
保温はできますがご飯が炊けなくなりました。
炊飯器の後ろを見ると・・・
2002年製
17年も使えたようです。
今度のは何年持つかな。
増税前でよかったかな。
庭のトマトもそろそろおしまい
片づけることにしました。
ついでにのこっていたトウモロコシの根っこ、カボチャの蔓も少し片づけました。
Before
After
カボチャは2つなっていますがまだ採るには早いようです。
もう少しの間、邪魔にならないところに残しておきます。
昨日の午後2時14分頃から始めた培養
昨晩の20時20分過ぎに一度湯たんぽとアズキあんかを温め直して入れました。
その後は順調に培養が進んでいるようで温度が上がってきました。
23時30分ごろには39.8度。
40度になったら手入れをしようと思っていましたがなぜか少しずつ温度が下がって今日の1時10分ごろには39.3度に。
様子見も兼ねて手入れをしました。
白くなったお米もあまりなく培養はそれほど進んでいないようでした。
バラバラにほぐして再度包み込みました。
さらに温度が下がったのでアズキあんかと湯たんぽを温めて入れました。
その後は順調に品温が上がり、9時30分過ぎには40度に。
今度は、中心部には白くなった米がたくさんあります。
バラバラにほぐして
再度包んで保温箱に。
11時20分過ぎには
バラバラにほぐして
再度包んで保温箱に。
12時30分過ぎには、42.2度
再度包んで保温箱に。
参考にしているホームページには「 麹菌の繁殖に最適な品温は35~40℃程度です。この温度を保てるように工夫をしましょう。」(米麹(米こうじ)の作り方|初めてでも失敗しない| かわしま屋)
と書かれています。
説明書では次の第7段階の手入れは種切りから30時間後、今日の20時10分頃。
でも次に42度を超えたら次の第7段階の作業をします。