趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

ニンニク・タマネギをジマンダイセンで消毒しました

2025-02-28 16:16:07 | 日記



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユズなど柑橘類にマシン油を散布しました

2025-02-28 14:03:39 | 日記

以前にイガラムシの被害を受けたユズなど
マシン油を散布すると被害が少なかったので今年もマシン油を散布することに。

「冬のマシン油乳剤散布は、12月から1月上旬頃までに行います。 1月中旬以降の厳寒期は、散布後に冷え込むと落葉が多くなることがあります。 剪定作業などの都合で1月上旬までに実施できなかった場所は、発芽前の3月上旬頃に散布します。」
1月に散布するつもりでしたが、忘れていたので、今日散布することにしました。
朝は雨が少し降っていましたが、ちょっとだけ。
葉を見ても濡れていません。
明後日から雨のマークが多くなるので今日散布することにしました。

ほかに、マイヤーレモン、不知火、温州ミカンにも散布しました。
昨日防寒の不織布などを外したマイヤーレモン
だいぶ寒さにやられたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギの畝 草取りと追肥をしましたが

2025-02-27 15:39:47 | 日記

2月17日に草取りをしていましたが、また雑草が生えていました。
雑草を取ってから、今回は化成肥料だけ追肥をしました。
こんなタマネギがいくつも。

病気かな
明日、消毒をします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイヤーレモンにかぶせていた防寒の不織布などを外しました

2025-02-27 15:31:48 | 日記

12月21日の収穫後に防寒のためにかぶせていた不織布と寒冷紗
骨折していたので長女夫婦が手伝いに来てくれていました。
もう、寒さも大丈夫そうなので今日外しました。

この冬は厳寒だったせいか、上の方の葉が元気がありません。
元の元気に戻るといいのですが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加で植えたマメ類にも支柱を立てました

2025-02-27 14:28:56 | 日記

2月23日に追加で植え付けたマメ類
まだ支柱を立てていなかったので、笹を切り取ってきて支柱にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする