雄穂が成長し、絹糸もでてています。
雄穂を少し振ってみると、花粉がいっぱい飛びます。
花粉が絹糸にまんべんなくかかるように全株雄穂を振りました。
下の写真で雄穂の下で白っぽく見えるのは花粉
全株振っていると、手には花粉がいっぱいついていました。
来年は雄花を切り取って、花粉を落とす方法で試してみようかな。
皆さんはトウモロコシの授粉どうされていますか。
最新の画像[もっと見る]
- 今日は畑はお休みに 3時間前
- カブの畝を片づけ立春に寒起こしをしました 1日前
- カブの畝を片づけ立春に寒起こしをしました 1日前
- 今日の収穫 カブ ネギ 1日前
- マメ類の支柱の笹 長いものを追加しました 2日前
- 節分の日に最後の寒起こしをしました 2日前
- 節分の日に最後の寒起こしをしました 2日前
- 節分の日に最後の寒起こしをしました 2日前
- 節分の日に最後の寒起こしをしました 2日前
- 節分の日に最後の寒起こしをしました 2日前
こちらでは、自然受粉で100%結実です。
ご訪問そしてコメントありがとうございます
そうなんですか
いつも振っていますがなかなか粒が斉いません
違いはなぜかな