趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

トウモロコシ 雄穂を揺らして花粉を飛ばす人工授粉をしました

2024-07-10 15:38:17 | 日記

雄穂が成長し、絹糸もでてています。
雄穂を少し振ってみると、花粉がいっぱい飛びます。
花粉が絹糸にまんべんなくかかるように全株雄穂を振りました。
下の写真で雄穂の下で白っぽく見えるのは花粉
全株振っていると、手には花粉がいっぱいついていました。


来年は雄花を切り取って、花粉を落とす方法で試してみようかな。
皆さんはトウモロコシの授粉どうされていますか。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルーベリーが34個採れました | トップ | メダカの卵用にバケツをもう... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (松本宗和)
2024-07-11 06:46:17
トウモロコシの人工授粉は初めて知りました。

こちらでは、自然受粉で100%結実です。
返信する
Unknown (shiminfarmer2)
2024-07-11 20:20:51
こんばんは
ご訪問そしてコメントありがとうございます
そうなんですか
いつも振っていますがなかなか粒が斉いません
違いはなぜかな
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事