昨日丈夫な紐が足りなくなったので途中でやめていたマメ類の畝のネット張り。
家にあったロープを持参して作業の続きをしました。
今日はキヌサヤとグリンピースの畝
きれいに張れました。
ネットを張った後、笹を近所から採ってきて、支柱代わりに立ててみました。
ネットに届くまでの間の支えになったらいいのですが。
初めての試みです。
うまくいくかな。
最新の画像[もっと見る]
-
引越し先のお知らせ 1週間前
-
Ameba blogへの引越しが完了しました みなさま ありがとうございました 1週間前
-
夏野菜の畝など たくさん耕しました 2週間前
-
夏野菜の畝など たくさん耕しました 2週間前
-
夏野菜の畝など たくさん耕しました 2週間前
-
夏野菜の畝など たくさん耕しました 2週間前
-
夏野菜の畝など たくさん耕しました 2週間前
-
夏野菜の畝など たくさん耕しました 2週間前
-
夏野菜の畝など たくさん耕しました 2週間前
-
夏野菜の畝など たくさん耕しました 2週間前
笹をネットに届くまでの支えにしましたが、私は、長い笹を取ってきて、最後まで絡ませます。
これから、笹竹を20本切る予定です。
>キュウリネット、ロープとも新品ですね。毎年、交換しているのですか。... への返信
キュウリネットはいつも新品を用意しています
ロープはたまたま家においていた新品です
やはり笹は正解なんですね
長い笹を準備するのは大変なので適当にしてみました。
これから伸びてくるとビニールテープで周りを何重にも囲っています
手抜きです
畑は猫の額位の所に耕さない肥料無し消毒なしの自然農法をしています。
えんどうはは、長い笹で、ささえをしました。
>自然農法... への返信
やっぱり、長い笹なんですね
失敗かな
でも、これまでは短い笹もなしでほったらかしだったから、これでええことにしますね