朝はうっすら氷が張っていましたが、とてもよい天気であたたかくなってきました。
どこかでウグイスの鳴き声も。
冬の間元気がなかったワケギも新しい葉が伸びてきました。
今日は曇り空で雪が時々散らつく寒い朝です。
物置きを開けてビックリ
発酵促進剤が散らばっています。
よく見ると、いつのまにか、発酵促進剤の袋が破られています。
たぶん野ネズミの仕業と思います。
物置きの裏側を見ると、一部傷んだところが。
そこから侵入したのかな。
とりあえず、発酵促進剤は持ち帰りました。
物置きの修理は、もう少し温かくなって天気の良い日にします。
今日は寒いですが日当たりバッチリ。
光の春という言葉がピッタリの天気です。
1月30日から浴光催芽を始めたジャガイモ
3月1日に植え付けをするつもりです。
その前に、ジャガイモのサイズに合わせて切り分けました。
参考にしたのは、いつもと同じコメリのこのページ。
数えてみると全部で121片。昨年は169片。昨年より1kg減らして6kgにしたので少し減っています。
3月1日まで切り口を乾かしておきます。当日の天気予報は現在のところ晴一時雨になっています。さてどうなるか、どうするか。