![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/2445e2cfb13505186596953f21a92db1.jpg)
昨夜、映画「亡国のイージス」を観に行って、
今朝起きたらテレビで
「男たちの大和」の紹介をやってた☆
最近、防衛庁が協力してる
映画やドラマ、多いですね~☆
「イージス」も「大和」も
実際に艦船をつくっている
造船所でセットをつくってるから、
やっぱ、リアルだよね~★
去年、体験公開で
護衛艦「むらさめ」に
乗ったことがあるんですが、
グレーの船体、
クリームわさび色みたいな内装、
全く装飾がなくて
機能性むきだしのデザイン。。。
映画観ながら、
「そうそう、こんな感じこんな感じ!」と思った★
ウチの会社は
海上自衛隊の定年退職者が
たくさん再就職して働いているのだが…
実際に船に乗ってたオジサンも
「亡国のイージス」を観て、
「アレはよくできてる」と、話してました☆
(オジサン同士が何か話してたが、
専門用語が多すぎて
会話の内容がよくわからなかった★)
一緒に観に行った友人は、
映画を観ながら
「ボウダイ」=「防衛大」って
気づくのに時間がかかったそうで、
「専門用語の字幕がほしい」と言っていた(笑)
ちなみに「亡国のイージス」、
今テレビでやってた
映画ランキングでは5位、
2位が「星になった少年」、
3位が「電車男」、
10位以内には「皇帝ペンギン」も入ってた☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/be/be1c1f1c3421e3e06e211f25195850b1_s.jpg)
↑
1日1クリック、応援よろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
今朝起きたらテレビで
「男たちの大和」の紹介をやってた☆
最近、防衛庁が協力してる
映画やドラマ、多いですね~☆
「イージス」も「大和」も
実際に艦船をつくっている
造船所でセットをつくってるから、
やっぱ、リアルだよね~★
去年、体験公開で
護衛艦「むらさめ」に
乗ったことがあるんですが、
グレーの船体、
クリームわさび色みたいな内装、
全く装飾がなくて
機能性むきだしのデザイン。。。
映画観ながら、
「そうそう、こんな感じこんな感じ!」と思った★
ウチの会社は
海上自衛隊の定年退職者が
たくさん再就職して働いているのだが…
実際に船に乗ってたオジサンも
「亡国のイージス」を観て、
「アレはよくできてる」と、話してました☆
(オジサン同士が何か話してたが、
専門用語が多すぎて
会話の内容がよくわからなかった★)
一緒に観に行った友人は、
映画を観ながら
「ボウダイ」=「防衛大」って
気づくのに時間がかかったそうで、
「専門用語の字幕がほしい」と言っていた(笑)
ちなみに「亡国のイージス」、
今テレビでやってた
映画ランキングでは5位、
2位が「星になった少年」、
3位が「電車男」、
10位以内には「皇帝ペンギン」も入ってた☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/be/be1c1f1c3421e3e06e211f25195850b1_s.jpg)
↑
1日1クリック、応援よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
実際にイージス艦を知っている方たちと
お仕事されてるんですね!
そんな方たちにも「よくできてる」と
言わせるなんて、やっぱいい映画なんだ
なあ・・・・・・。
撮影したらしいですからね、
やっぱり作り物とは違って、
本物の迫力がありますよね・・・!
しかし、会社の某オジサン(元検査官)
「最後の戦闘シーンの甲板はちゃっちかった!
甲板は、あんなにちゃっちくない!」
と言っていた(苦笑)
最後の戦闘シーンは、
セットのイージス鑑だったみたいですね★
(さすがにああいう銃撃シーンは、
本物のイージス鑑で撮るわけにいかなかったのか?)