長尾会計所長のブログ

長尾会計所長の日常のブログです。

消費税の税率引き上げ

2012年07月15日 | 長尾愼一のつぶやき
の法案は、8月に成立する見込みです。

(法律の成立・衆議院の優越)
日本国憲法第59条は、一度確認しておきましょう。

法律案は、この憲法に特別の定めのある場合を除いては、
両議院で可決したとき
法律となる。

衆議院で可決し、参議院でこれと異なった議決をした法律案は、
衆議院で出席議員の三分の二以上の多数で再び可決したときは、法律となる。

以下省略します。
いろんな駆け引きをして法律を作るのです。


大雨で九州は大災害です。京都の金閣寺も水没しています。

国際的な基準金利の標準となる

2012年07月15日 | 長尾愼一のつぶやき
ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)の不正操作


イングランド銀行が苦境に立たされています。

日本から見て英国や米国の金融市場は、
当局が余計な口を出さない、
自由な市場の典型と見られています。
だが金融機関と緊密に連絡を取り、
あうんの呼吸で行動する、もう一つの世界があった。
楽屋裏があらわとなり、
中央銀行への信頼にヒビが入ってしまいました。

「LIBORの不正操作で住宅ローンが高くなったのではないか」
といった英国社会に渦巻く批判が
英中銀にも向けられいます。

初めはびっくりしましたが、よく考えるとある程度予想されることでした。

ガバナンス(企業統治)の強化では効果はありません。