長尾会計所長のブログ

長尾会計所長の日常のブログです。

生活リズムを守る

2012年07月24日 | 長尾愼一のつぶやき
日経夕刊7月21日土曜日
知求見聞

書家
紫舟さん

2日連続の徹夜など無茶しました。
納得できる作品ができずに、

尊敬する先輩に相談したところ

「毎日同じ時間に起きて、仕事をして、寝るのが大切だ」と教えられたのです。

正直、私は「面白くない」と思いました。

半信半疑で規則正しい生活を実践しました。

すると不思議なことに、良い作品が次々と生まれるようになりました。
気持ちは元気でも、身体は使い続ければやはり疲れます。

早めに寝ることも大事です。

まだまだしたいと思っても区切りをつけて、

明日また爽やかな気持ちではじめてみましょう。

批判的思考という科目

2012年07月24日 | 長尾愼一のつぶやき
日経723夕刊らいふ
比較文学賞
中村和恵さん


以前英語圏の高校で、批判的思考(criticalthinking)クリティカル シンキングという科目の存在を知った。
テキストを疑え、という授業だ。

書かれいることは理論的か、
統計は、再確認が可能か、
事実ではなく思いこみを述べてはいないか、
と検証することを要求される。

日本ではそのような授業を受けたことがなかった。

真偽不明の情報があふれいる今、
この「疑う力」ほど重要なものはないのではないか。

教科書や先生のいうことを、そのまま信じてはいけない。

自分で確かめて。


新聞のコラムを読んで、お得感が得られるお話ですね!!

原発事故、津波のとき首相が取った行動をあれこれ言っています。

失敗学で有名な先生がメンバーです。
あとからなんとでも言える。

ただ検証は必要です。

済んだことを、今後に生かすことが大事ですね!!