shinji0112日記

shinji0112のいろいろなできごと

トリコロール・ファイヤー(?)

2009-09-05 00:08:55 | キャンプ


田貫湖キャンプの2日目の夕食の後の写真。

食事が終わって、まったりしながら、富士山が見えなかったなぁ...
と思っていました。

ふと見ると、きれいな3色の火が...



BBQコンロに入った石炭の赤い炎
ガスのランタンの黄色いライト
ガスバーナーの青い炎

もっと近づけてきれいさを演出しようと、ちょっとだけ試みようとしましたが、
危険なのですぐにあきらめました。

こんな意味不明な発見をして一人で満足しているっていうことは、やっぱり心に
ゆとりができているんだろうなぁ。

これでリフレッシュして会社で仕事ができるようになったのかは....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんていう花?

2009-09-03 23:00:35 | キャンプ


田貫湖にキャンプにいったときに、きれいだったので撮った花ですが、
名前が分かりません。

湖畔に結構沢山咲いていました。

小さい花ですが、茎は長くて、実(?)にはトゲトゲがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気悪いなぁ

2009-09-01 00:20:16 | キャンプ


田貫湖キャンプ場での2日目の朝...

曇ってますねぇ。

こちらには富士山がありまーす。
曇ってなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいけどきれいな花

2009-08-31 00:48:00 | キャンプ


キャンプ場で小さいけれどとてもきれいな花を見つけた。
キャンプサイトの湖畔にあるアジサイの木(?)の根元に小さく、いくつか
咲いていた。

スミレの花の種類かと思っていたが、家に帰ってきてから図鑑やネットで調べてみると、露草と言う草の花であることが分かった。

非常に特徴のある花の形をしていて、大きかったらもっと目だって、花屋でも
売っていると思うが、非常に小さくて、雑草かと思ってしまうほどだった。

がんばれ!

と声をかけたくなったが、ヘンな親父だと思われるので静かに立ち去った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すい~っちょん

2009-08-28 23:00:00 | キャンプ


すい~っちょん
すい~っちょん

虫の泣き声がしてきた。



普通、ムシのなき声は、足元からとか、下のほうから聞こえてくるのに、
この声は自分の耳より少し高い位置から聞こえてくる。

声のするほうに行ってみると、なんとタープのロープにとまっているでは
ないですか、
写真を撮ろうと思ってフラッシュをたいたらジャンプして逃げてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山見つけた

2009-08-27 23:00:18 | キャンプ


夕食を済ませ、のんびりしていた。
夕方はものすごい霧が出てすぐ隣にある湖も見えないほどだったが、
今はすっかり晴れて、周りが見渡せるようになった。

ふと見ると、富士山が出ているではないか!

きれいなシルエットが浮かび上がっている。

家族でおしゃべりをしていたが、すぐにやめてカメラを探し、写真に
おさめた。

あいにく、三脚を持ってきていなかったので、若干手振れしているが
目的の富士山はきれいに撮れた(と思う)

田貫湖に来て富士山を見られないなんて結構不幸かも...
と思っていが、もう見れたから我が家は不幸ではいないのだ!

よかったよかった。

(でも、2日目は雨が降ったりやんだりだった)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビは便利

2009-08-26 23:00:12 | キャンプ


夕飯の買出しをするために、キャンプ場の近くのコンビニに行くことにした。
単純に、元来た道を帰せばセブンイレブンがあったので、そこを目指すことに
した。

キャンプ場から出発した。そこそこの山道を走るわけだが、出発してすぐに
通ったことがないところを走っていることに気付いた。

今回はナビを特に設定せずに出発したので、どこで曲がれとか言う指示は出ない
のだが、表示している地図上に、履歴が表示されている。

最近通ったことのある道は、その道の上に白い点線が表示される。
車を道路の端に停めてナビの画面を見ると、キャンプ場を出てすぐに左に曲がる
必要があるところを直進していて、通ったことのない道に入ってしまったことが
分かった。

Uターンして戻り、本来曲がるべき場所で曲がるべき方向に曲がった。この先は
コンビにまで間違えることなく行くことができた。

ナビって便利だなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風に注意

2009-08-25 23:00:00 | キャンプ


タープの写真では夕方と書いてしまったが、実際は昼過ぎの写真でした。


これも午後撮った写真だが、風で、食器を入れておくネットが大きく揺れている。

これは天気が悪くなる前触れか....?

湖はキャンプサイトの北側にある。
風は基本的に気圧の低い方向に流れていく。
これは天気予報でよく聞く南から湿った空気が流れ込んでいるのか....?

うーん....
Yahoo天気に聞いてみよう!
どうやら曇りになるみたいだ。
でもその後はまた天気に戻るそうです。

田貫湖キャンプ場は、Softbankも使えるので便利ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タープが....

2009-08-23 09:25:26 | キャンプ


田貫湖キャンプ場でのキャンプで、1日目の夕方、湖に向かって吹く風がどんどん
強くなってきた。

ポールを、湖畔に平行に立てているので風がタープをばたばたさせてきた。

  早く風が収まってくれないと、夕食準備中など火を使っている時や
  みんなで夕食を食べいぇいるときにタープがあ倒れてしまったら・・・・
  (なんて心配しながら写真を撮っているのであった)

それぞれのロープが緩んでしまっていないか順に確認して回った。
倒れずにいるということは、結構上手に立てられたのかな....

タープを作るときは“立てる”それとも“建てる”?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうだっ!

2009-08-22 12:57:08 | キャンプ


昼食がそうめんだけだと、暑さに負けてしまうので、おかずに地の野菜を食べた。
キャンプ場に来る途中に立ち寄った、道の駅 朝霧高原で購入したミニトマト。

粒がそろっていて、真っ赤に熟していてとても甘くておいしかった。自然の栄養を
たくさん吸収できたような気がした。

何より“元気”を感じたのはその“ヘタ”の部分。

『どうだ!!』と言わんばかりにそっくり返っている。
日光をたくさん浴びてたくさん栄養を蓄えて、『食ってみろ!元気にしてやる!』
という感じだった。

おかげで。暑い太陽にも負けずに楽しく過ごすことができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする