☆K'sコンタクト☆ 大阪府茨木市 ”くぼた眼科” 併設のコンタクトレンズ販売店

取り扱いコンタクトレンズの紹介、眼科のトピックスをアップしています。
http://kubotaganka.com/

雨上がりのAさんに出演しました。

2017年02月10日 15時05分16秒 | 一般眼科

ちょっと前の話になりますが、H29.1.17(火)朝日放送の「雨上がりのAさんの話」に出演しました。

ロザンの宇治原さんが大阪市内での仕事を終えてから郊外にある茨木市のくぼた眼科までお越しくださりました。

過去に朝日放送では「おはよう朝日です」に出さしてもらったことがあるのですが

今回は、ドライアイのお話が中心でした。

ドライアイといえば、みなさんご存知の病気だと思いますが

目が乾くだけ!と思っておられる方が大半だと思います。中には重症例になると角膜障害が強くなり視力にも影響が出る。

眼科医の中では視力にも影響を及ぼすドライアイは積極的治療対象だと考えられています。

ドライアイの原因は大きくわけて

1)涙液減少型

2)蒸発亢進型

になります。患者さんの多くは後者つまり「蒸発亢進型」になります。

今回の放送で少しでも多くの方に目について関心をもっていただいて不調があれば早めに受診してもらえるきっかけになればなと思いました。

当日の放送の様子の一部です。


フィナステリド 東和薬品(プロペシアのジェネリック)

2016年10月04日 15時17分41秒 | 一般眼科




http://kubotaganka.com/aga.html

こんにちは プロペシアのジェネリック(フィナステリド)が東和薬品から発売されました。

ファイザー、クラシエにつづいての発売です。

今回の紹介する東和薬品のフィナステリドの特長はなんといっても一番の割安感ではないでしょうか?

価格は28錠入りで税抜5000円です。

ご希望の方はご相談にいらして下さい。

目に関する相談は当院まで
大阪府 茨木市の眼科 白内障・緑内障・飛蚊症・コンタクトレンズ・加齢黄斑変性症 OCT設備もある
医療法人かがやき  くぼた眼科 院長 久保田泰隆
072-637-0404




色覚検査のすすめ!

2015年10月27日 15時03分42秒 | 一般眼科

みなさん。こんにちは

日本眼科医会より「色覚検査のすすめ!」のパンフレットをもらいましたので供覧しますね。

〇以前は小学生の時に必須とされていた色覚検査ですが、現在は実施されていません。

色覚に異常を持つ生徒の約半数は検査を受けるまで自覚がありませんでした(日本眼科医会調査)

〇また色覚の異常はおおよそ男子の20人に1人、女子の500人に1人見られます。

〇異常のタイプや程度により。一部の仕事に支障をきたすことがあります。

〇進路を決める前に検査を受けて自分の色覚をしることが大切です。

 

色覚の異常の程度による業務への支障の目安

☆2色覚 旧赤色盲・緑色盲

☆異常3色覚 旧 赤色弱・緑色弱

異常3色覚でも困難を生じやすい業務

鉄道運転士、映像機器の色調整、印刷物のインク調整や色校正、染色業、塗装業など

2色覚には難しいと思われる業務

航海士、航空機パイロット、航空、鉄道関係の整備士、警察官、商業デザイナー、カメラマン、救急救命士、看護師、歯科技工士、獣医師、美容師、服飾販売、サーバー監視業務、懐石料理の板前、食品の鮮度を選定する業務

2色覚でも少ない努力で遂行可能な業務

医師、歯科医師、薬剤師、教諭、調理師、理髪師、芸術家、建築家、電気工事士など

X中村かおる先生 千点色覚異常の職業の問題点、東京女子医科大学雑誌 第82巻 臨時増刊号:E59-65,2012 より引用


ファイザーのフィナステリド 取り扱い開始

2015年05月29日 15時56分17秒 | 一般眼科

みなさん、こんにちは 大阪府茨木市「くぼた眼科」です。

薄毛治療薬のプロペシアの後発品がファイザー製薬から発売になりました。

正規品と比較して格安に購入することが可能となります。

当院での取扱いを開始しましたのでご案内いたします。

価格は以下の通りです。すべて1mg錠剤(税抜)

MSD社 プロペシア

28錠 7429円

90錠 23333円

ファイザー社 フィナステリド錠

28錠 6000円

90錠 18000円

です。


プロペシアの詳細は、http://www.aga-news.jp/を参照してください。

この製剤に関する診療はすべて自費診療となります。
(健康保険証は必要ありません)

処方のみの場合は投薬料540円(税込)、診察もご希望の場合は1080円(税込)が必要です。

 

ネット通販による海外からの個人輸入では商品が届かない詐欺や偽物の販売などの被害がでているようです。
当院での処方薬はもちろん正規品・安心価格で提供いたします。
稀に、在庫切れの場合もありますので来院前に必要数を注文しておくことをお勧めします。

 

目に関する相談は当院まで
大阪府 茨木市の眼科 白内障・緑内障・飛蚊症・コンタクトレンズ・加齢黄斑変性症 OCT設備もある
くぼた眼科 院長 久保田泰隆
072-637-0404




再発性角膜上皮びらん

2015年04月21日 18時40分06秒 | 一般眼科

再発性角膜上皮びらん

再発性角膜上皮びらんこの病名ご存知ですか?このブログは以前にイワサキ眼科医院に勤務していた時に書いたブログの引用です。

ほとんどの人は知らないと思うのですが、いったんなってしまうと何度もくりかえし、角膜上皮(くろめのかわ)が何度も誘因なく突然めくれてしまい、激痛で悩まされる病気です。

この病気にはいくつかのキーワードがあり、診断は比較的簡単ですが、治療は一筋縄にはいきません。
キーワード:過去、「角膜になんらかの原因でキズができたことがある」、「朝方に突発的な痛みで目がさめる」の2つですあとは、写真(図1)で供覧するような、先天的な「角膜ジストロフィー」を有する人にも多い病気です。


キズができる原因は様々で、「木の枝でついちゃった」「抱っこしている赤ちゃんの爪がお母さんの目に入っちゃった」「紙が目に入ってキズができちゃった」などです。


角膜上皮の再生を待ち抗生剤の点眼や眼軟膏を使用し、終日眼帯をすることが一般的です。しかし治癒までに長期間を要すること。また治るまでにも数回キズが再発してしまい、痛みが強く精神的にもかなりの苦痛を伴うことがあります。


キズの範囲が広い場合、また上皮がさかむけ状になっている場合は、一度浮いている上皮をめくって(掻爬(そうは))しまう方が再生が早いようです。また疼痛予防と角膜の眼瞼からの物理的な刺激を予防するために、連続装用可能なソフトコンタクトレンズを使います。当院では、連続装用可能タイプのアキュビュー、エアオプティクスEXなどを使っています。この方法で多くの方の痛みが緩和され楽になったといわれます。なかなか治りにくい方がおられましたら一度ご相談下さい。

ただし、ソフトコンタクトレンズを使った治療方法は、再発予防になるわけではなく、症状がおこっている場合の対症療法にしかすぎません。
なお、ソフトコンタクトレンズによるこの治療法は、糸状角膜炎といった別の病気にも使用することがあります。
図1

図2

突然、瞳の下側に深いキズができてしまい、角膜の浮腫(むくみ)と強い充血をおこしています。
図3

フルオレセインという薬液で染色すると、角膜の欠損部(キズ)の範囲がよくわかります。
図4,5


別の患者さんです。不正な上皮欠損部をめくってしまい、ソフトコンタクトレンズで保護しました。そこで痛みはだいぶ楽になりました。

 

目に関する相談は当院まで
大阪府 茨木市の眼科 白内障・緑内障・飛蚊症・コンタクトレンズ・加齢黄斑変性症 OCT設備もある
くぼた眼科 院長 久保田泰隆