☆K'sコンタクト☆ 大阪府茨木市 ”くぼた眼科” 併設のコンタクトレンズ販売店

取り扱いコンタクトレンズの紹介、眼科のトピックスをアップしています。
http://kubotaganka.com/

カラコンのトラブル 

2013年05月29日 12時17分30秒 | コンタクトレンズ

みなさんこんにちは

イワサキ眼科医院本院の岩崎直樹先生が5月21日にカラコンについてメディアセミナーを行いましたのでその記事を書きますね。

内容的には以前より報告しているような内容です。繰り返しになりますが是非ご覧ください。


5/21火曜日、東京にてJ&J主催のメディアセミナーで講演を行いました。各メディアで取り上げられています。

■マイライフ手帳@ニュース (他転載2件)
J&Jビジョンケア、流行の影に若年層の不適切な使用が横行するカラーコンタクトレンズの実態を解説
http://www.mylifenote.net/014/130524jj.html

■美レンジャー(他転載11件)
医師が語るカラコンの危険な実態!安心なカラコンとは
http://www.biranger.jp/archives/71045

■oricon life(他転載11件)
カラコン使用、中高生の約6割「眼科受診せず」
http://life.oricon.co.jp/medical_insurance/news/2024870/

■医療ニュース 5.27
ジョンソン・エンド・ジョンソン、「カラーコンタクトレンズユーザー調査」を実施
http://www.news-medical.jp/news-iryo/87747.html

■COSMETTY 5.27 (他転載1件) 
その使い方、ヤバいかも? 自分にぴったりのカラコン探しにお医者さんがアドバイス
http://www.cosmetty.com/archives/6551646.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目に関する相談は当院まで
大阪府 茨木市の眼科 白内障・緑内障・飛蚊症・コンタクトレンズ・加齢黄斑変性症 OCT設備もある
くぼた眼科 院長 久保田泰隆
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Garmin買いました。

2013年05月16日 09時52分46秒 | 日記

みなさんこんにちは 今日は趣味のお話です

空前のランニングブームですよね 東京マラソン、大阪マラソン、神戸マラソンなどは高倍率でなかなか走られませんよね

手軽に始められるスポーツとしてジョギングを始める人が多いと思います。

私も2年前ぐらいに中年太り脱却のためにジョギングを始めました珍しく長続きしていますよ。でもなかなか長続きしない人が多いとも聞きます。自分の経験を元にジョギング(ランニング)が長続きするコツを書きます。

目標設定をする(体重を〇kg減らす、レースにエントリーする)

ランニングの結果が見えてくるとそれがはげみになり頑張れますよね1つは体重を減らすということでもいいと思います。体重なんか家で簡単に測れるんで。僕はスポンジのような体をしているようでちょっと飲みすぎると簡単に体重も増えてしまいますが、それなりに走りこむとしっかり体重も落ちてきます筋トレを併用すると体重は落ちにくいこともあるので体脂肪率なんかを参考にしてもいいと思います。

でもなんとなく走っていてもゴールが見えないと長続きしませんよね。5kmでも10kmでもハーフでも、フルでもんまたまたウルトラマラソンでもいいんですが、自分の目標をしっかりと決めてこの先1年のマラソンのエントリーを決める。先ほども書いたように大きな(人気のある)大会は抽選で倍率も10倍というのもありますから、確実にエントリーできる大会も入れておくといいと思います。

記録をつける

体重もそう、血圧もそうです。家計簿も(笑)つけたことないですけど毎日の記録を付けることはモチベーションの持続にはいいですね。そのために日々のランの記録を残しておくことは大切です。私はNike sports watchとiPhoneのNike+のアプリを使ってランの記録を一元化してログをつけていました。毎日のランの記録を残すだけでなく月間の走行距離もわかるし前月との比較も簡単です。人によってはFacebookやTwitterで共有し友達に「いいね!」をもらうこともはげみになりますよね。

Nike GPS Sports watchを使っていたのですが、日常生活防水なのに1年ちょっとで結露して壊れました

これはテンションが下がりますよね

ということで最廉価モデルですがGarmin Fore Athlete 10J を購入しました価格も安く多機能ではありませんが50m防水がついており前回の失敗を考えるとひよっこランナーの私にはぴったりです。多少の投資は必要になりますが、気分はまたまたアゲアゲです

日常の仕事や生活もそうで、誰だって浮き沈みはあります。体調がいい時もあれば悪い時もあります。時に休むことも必要です。過度な運動で逆に体調をくずすこともありますよね。

自分のペースでやればいいんだと思います。でも人間はさぼり癖のあるものですからテンションをあげていくためまたモチベーションを維持するためにはなんらかのツールを用いることが必要かな?と思います。

テンションとモチベーションの使い方を混同されている方を時々みかけますが、違いますよね。

前置きが長くなりましたが、GPS watchで一番の人気ブランドのガーミンのカタログをもらいましたので供覧します(下の画像クリックしてくださいね

またまたテンションあがってきました

購入したのは楽天市場の青春スポーツというお店です。

http://www.rakuten.co.jp/ao-spo/

ここの店長は現役ランナーで、気軽に相談にものってくださり価格も安いという点でおススメですよ。

あっ、もちろんステマではありませんからね。しかし数か月前にステマ、ステマって言われてましたけどもう誰も使わない言葉になりましたね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの視力

2013年05月13日 09時24分22秒 | 一般眼科

よく診察室で子どもさんの視力測定の結果を説明したときにこの子の視力は?と質問されることがあります。

子どもの視力ってどの程度見えるのでしょうか?

子どもの目は生まれてすぐに見えるものではありません

子どもの視力は時間をかけて発達していくのです

一般的に言われているのは

生後すぐ:明るいか?暗いか?判別できる程度

生後6か月:0.04-0.08

1才:0.2

2才:0.5-0.6

3才:1.0見えるようになる子どもが67%

4才:1.0見えるようになる子どもが71%

5才:1.0見えるようになる子どもが83%

6才:1.0見えるようになる子どもがほぼ100%

こういった説明をすると、多くの親御さんは、「そんなことないよ。もっと見えてると思う。」と言われますね

 

生まれてから6才ぐらいまでは視力が発達していく時期です。この時期になんらかの問題があれば視力が発達しない弱視という状態になってしまいます。

弱視治療については、またの機会でお話しできればと思うのですが、なるべく早い時期からスタートした方がいいです。治療開始が遅くなれば視力の改善の程度が悪くなることも、、、

 視力が発達する条件をあげます

1)   網膜にピントのあった像が結ばれる:強い遠視、乱視、近視がないこと(特に遠視・乱視・視力の左右差は注意)

2)   1つの物に対して両眼の視線が向かう。または向かわなくても右目と左目が交代で向かうことができる(斜視の有無)

3)   視力の発達時期に片目に光が十分入る(瞳孔にかかる程度の先天性眼瞼下垂などがないか、、)

これらのうちのどれかが障害されれば弱視になる可能性があるため、治療が必要となります。

3才半検診で初めて視力検査をするのですが、中にはできなかったり上手にできていないケースも見られます。

視力検査が可能な時期には個人差がありますが気になる症状(☆)があれば相談にいらしてください。

☆:両目を細めてみる、斜めに見る、片目をつぶってみる、首をかしげてみる、近くのものを見る時に片目が内側に向くなど


参天製薬とベネッセ(しまじろう)がコラボした企画も進行中。 弱視治療は、早期発見 早期治療が大切だからこんなんつくったそうです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂島ロールを箕面市で発見

2013年05月10日 09時09分43秒 | グルメ

みなさん、こんにちは

今日は、コンタクトとは関係のないスイーツの話です。今でも「堂島ロール」は人気ですよね。箕面市でも買えるんです。

しかもお買い得商品もあり

場所は箕面市船場 ここはもともとSSOKの家具を売っていた建物ですね。駐車場もあります


 

営業時間は午前10時~午後6時までここでしかかえない商品があるんです。


それが

端っこロール


1cmぐらいの切れ端が半ロール分350円


通常のハーフサイズ(半ロール)が680円ですから半額程度で購入できるアウトレット価格です。

是非、おためしあれ~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

患者さんとのコミュニケーション

2013年05月07日 15時22分49秒 | 日記

当院が目標とする患者さんとのコミュニケーション

1.患者さん入室時
■ 患者さんを招き入れるときは、笑顔と動作を交えてお迎えする
■ 患者さんの緊張を解き、安心感を与える
ポイント
・笑顔
・頻繁なアイコンタクト
・豊かな表情やしぐさ


2.説明・指導時
■ 画像をわかりやすく指し示す
■ 身振り手振りの多用で説得力が増す
■ 平易な言葉使いで丁寧に説明する
■ 患者さんの要望と擦り合わせる
・最大限要望は尊重する
・アレルギー等医学的条件から要望通りに行かない場合は、
 自分の眼の状態を理解してもらう
 例)画像で示し、「眼の言うことを聞いてあげて」などと促す


3.傾聴
■ 患者さんの話をさえぎらずに傾聴することで満足感が増す
■ 相槌を打ち、話を促すと、患者さんは話を進めやすくなる


4.前向きな態度
■ 肯定的で前向きな態度で、患者さんのコンプライアンスが向上する
・患者さんを責めたり、否定的なことを言わない
・患者さんと協調するようなコミュニケーションを意識する


5.患者さん退室時
■  患者さんと医師は対等という印象を与えることで、患者さんの
協調性が向上する
・「 よろしくお願いします」でむすび、患者さんの気持ちに寄
り添う姿勢を示す
・ド アノブクエスチョン「何かわからないことがありますか?」などを使う

です、以後もがんばります!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする