焼きさんまに飽きたので久しぶりにさんまを煮てみました。
※夕べはさんまのすり身汁でした。(汗笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/48b4e193f2a9508666377f91aab5ee17.jpg?random=a7d35988db3515fd3023f23a06a92acd)
今日は気合い入れてたっぷり1時間半かけて煮ましたよ。
そのかいあって骨もおいしくいただけました。
ほとんど適当に味付けしたけど両親にも大好評。
3人で5尾分ペロリ。
本当は明日の夕食のおかずにしようと思っていたんだけどね。(汗笑)
ま、おいしいっていっぱい食べてくれたからいいか。
※夕べはさんまのすり身汁でした。(汗笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/48b4e193f2a9508666377f91aab5ee17.jpg?random=a7d35988db3515fd3023f23a06a92acd)
今日は気合い入れてたっぷり1時間半かけて煮ましたよ。
そのかいあって骨もおいしくいただけました。
ほとんど適当に味付けしたけど両親にも大好評。
3人で5尾分ペロリ。
本当は明日の夕食のおかずにしようと思っていたんだけどね。(汗笑)
ま、おいしいっていっぱい食べてくれたからいいか。
わが家のは煮る時間が長いのか、もっと
グチャっとしているような( ̄〇 ̄;)
鰺のようにタタキやナメロウではどうんでしょうね。
さんまって刺身だと独特の臭みがあるからなめろうはいいかもね。味噌や香味野菜でさっぱり食べられるのでは?