先日遊びに来た友達がプレゼントしてくれました。
マカロニ&チーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/49d85bc87e2767aed5d363c17fabb268.jpg)
アメリカの学生のおやつや夜食に人気のインスタント食品なのであります。
とは言ってもマカロニは普通にゆでなきゃならないんでそんなに早くできないのですが。
学生寮の仲間は卓上電気コンロや電子レンジで作ってたりしてました。
できあがりはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/bc5d7cb39dc35dd1c315dde918bbfcaf.jpg)
肝心の味ですが、
お腹がすいてりゃおいしく感じる、レベルかな。
もうちょっとソースがとろけた感じならいいんだけど、
けっこうすぐカピカピになっちゃいます。
留学生対象のお料理教室があって、
そこではこれにツナとミックスベジタブルを加え、チーズをのせてレンジで焼くレシピを紹介されました。
それはそれでおいしかった気がします。
こんなマカロニ&チーズでも、僕にとってはいろんな思い出が詰まった青春の味なのであります。
マカロニ&チーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/49d85bc87e2767aed5d363c17fabb268.jpg)
アメリカの学生のおやつや夜食に人気のインスタント食品なのであります。
とは言ってもマカロニは普通にゆでなきゃならないんでそんなに早くできないのですが。
学生寮の仲間は卓上電気コンロや電子レンジで作ってたりしてました。
できあがりはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/bc5d7cb39dc35dd1c315dde918bbfcaf.jpg)
肝心の味ですが、
お腹がすいてりゃおいしく感じる、レベルかな。
もうちょっとソースがとろけた感じならいいんだけど、
けっこうすぐカピカピになっちゃいます。
留学生対象のお料理教室があって、
そこではこれにツナとミックスベジタブルを加え、チーズをのせてレンジで焼くレシピを紹介されました。
それはそれでおいしかった気がします。
こんなマカロニ&チーズでも、僕にとってはいろんな思い出が詰まった青春の味なのであります。
だったらホントに美味しそうですねー。
透析弁当にだったらいいかな?
ひげさんのお弁当見てるとカリウムはその場で血中濃度に反映されてその場で抜けるようだけど、リンはどうでしょうね?
カリウムは退院後は引っかかったことないかな。からだがでかいせいもあると思うけど。リンは基本的に薬頼み。(爆)リンを下げる薬(というか出す薬)は2種類飲んでます。前回の血液検査でもぎりぎりセーフって感じでした。(汗笑)
思い出が沢山あると、それ程美味しくなくても
?そこそこ味があるんですよね~。
ま、まさか一度にマカロニチーズ食べたりしてないですよね
こちらは来週の月曜日が検査日です。
チョッと食べ物が気になります
こっちも月曜日今月2回目の検査ですよ。2回目は全項目検査しないけど、リンはしっかりチェックされるんで気を付けなければ。最近セブンのベーコンおにぎりにハマっちゃってることだし~。(汗笑)