筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

諸葛孔明(しょかつこうめい)の諸葛菜(しょかっさい)

2011年03月20日 | 01.自然(草花等)

今日は、諸葛菜(しょかっさい)を見て元気を出して下さい。
この植物は、花大根(はなだいこん)と言う名前で知られています。

諸葛菜と言う名前が付いたのは、三国志の諸葛孔明(しょかつこうめい)が 、各地で種子を蒔き、民衆や兵士の食糧となるよう栽培したことからとのことです。

福岡では諸葛菜が花の時期を迎え紫の花が咲き始めてきました。

今、諸葛孔明の話しを思い出していますよ。この植物の食糧としては三国志の時代まで、被災地の方々には写真の花を見て少しでも和んで頂ければと思っています。
  貴方のポチが日記更新の励みです

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筑紫の国から「梅の花」の便り | トップ | 宮地嶽神社の緋桜野点(のだて) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有り難う御座います (しゃちくん)
2011-03-21 07:39:39
ブログ再開されたのですね^^

私も少しでもこの日本の復興に役立てないかと書き続けております。

苦難続きの蜀の国、各地を転々としながらも短期間で収穫出来る諸葛菜ってところでしょうか?

この国のリーダーが諸葛孔明のように幅広い知識と柔軟な発想の持ち主であれば復興も早いと思うのですが…

ブログの力を信じて!

がんばれ日本☆
返信する
はじめまして (tami)
2011-03-20 23:07:30
TBをありがとうございました。

筑紫ですね。

私も実家は福岡で、大分県との県境の築上郡です。
ちょっと田舎ですが。(笑)

諸葛菜、強い花だから、震災の後にもきっと咲くことでしょうね。

これからも美しいお花を見せてもらいにきます。


返信する
別名の多い植物ですね (咲太郎)
2011-03-20 20:47:15
オオアラセイトウ、ハナナ、紫金草等別名の多い植物ですね!!

由来もいろいろあり
【紫金草の由来】
南京郊外の紫金山に由来し 昭和14年 そこで採集した種を日本に持ち帰った山口誠太郎博士により命名された
戦争で命を奪われた人びとへの鎮魂と平和を願い 種を増やし 各地に広めた

というのもあるようですね!!
返信する
諸葛菜 (英世)
2011-03-20 07:06:08
大根の花によく似ていますね。
返信する

コメントを投稿

01.自然(草花等)」カテゴリの最新記事