goo blog サービス終了のお知らせ 

天使のしずく

アロマ(オイル、ハーブティー、ハンドメイド),リラクゼーション、インテリア等に関する独り言と、今日の感謝について

米ぬかスクラブ

2011-11-27 20:06:51 | 手作りコスメ
昨日、日本テレビの某番組で
米ぬかパックについて放送されているのを見て・・・

そうだ・・・
このところ米ぬかスクラブをしていなかった・・・ 
忙しさにかまけ ついつい
お肌の手入れをわすれがち・・・ 

疲れているにもかかわらず
お風呂も湯船につからず シャワーですませてしまっており
あ~ なんたることぞ・・・ 

母親の言葉が頭に浮かびます・・・
「湯船につかるのも体力いるのよ・・・
  健康じゃないとはいれないのよ・・・ 」と・・・ 

確かに そうですよね・・・
疲れていると そのまま眠ってしまったり
余裕がなかったりで、シャワーですませがちです・・・ 



昨夜はゆっくり湯船につかりました・・ 
もちろんお風呂に持参したのは・・・



米ぬかスクラブ
  米ぬか       小さじ2
        コーンスターチ   小さじ2
        グリセリン     小さじ2/1
        水         小さじ1・2/1  

どうしても米ぬかがポロポロと落ちるので
湯船だと おちても安心
かえって米ぬかのオイルで保護膜となります 

いつもはスクラブだけですますのですが
ついでにパックも・・・ 

お肌が シットリ しています 


そして今日の仕上げは・・・



アボガドオイルで~す・・・ 


しかしこのオイル食用なので
アボガドの青臭い香が結構します・・・ 

マッサージ用オイルを購入すればいいのですが
なにせ食用の方がお安いので・・・

香が気になるので、
精油の ゼラニウムをブレンドしているのですが
ゼラニウムのよい香の後にアボガドの香・・・ 

でも効能はバッチリよ~ 









パフューム

2011-06-20 09:54:07 | 手作りコスメ
先日作ったパフューム 



1週間寝かせアルコールに香をなじませました 

これがまた スゴクいい香なんです・・・ 

友人にかおりをつけてあげたところ・・・
「私のもつくって~  」
その近くにいた人たちからも・・・
「なんかいいにおいがしてきた~  」
と声が聞こえてきました・・・ 

常備作っておきたい香なので
今更ながらプーケットで
何がなんでも 何の香か聞いておけばよかった・・・ 
あ~ 英語をもっと勉強しておくんだった・・・ 

まあ・・・勉強しても 発音が通じるかどうか・・・ 


大切なエッセンシャルオイルなので
せこい・・・ 
と思ったのですが
パフュームを寝かせていた瓶に
結構、香が残っていたので その瓶に・・・
アルコールを継ぎ足し ラベンダーのオイルを入れ
やってはいけないのですが もう1つパフュームをつくりました~ 

名前のわからないオイルは 
最初フローラル系の香がかおり、その後柑橘系の香がします
多分ブレンドオイルなのではないかと思うのですが・・・ 
そこに 少し爽やかな香をブレンドしたくて
ラベンダーを入れてみました・・・ 

出来上がりが またまた 楽しみです 

やっぱり 私って せこい・・・ 






気になる自分のかおり・・・

2011-06-08 10:59:21 | 手作りコスメ
年を重ねるごとに気になってきた
自分のかおり・・・ 

昔は 汗をかいても自分の事をくさい・・・
と感じた事はなかったのに・・・

最近・・・
えっ もしかして私臭っている・・・ 
みたいな・・・ 
これって 加齢臭・・・ 

これから夏場 とっても気になってきた・・・ 


そこで自分の香をつくることにしました~ 



5月に行ったプーケットのスパで購入した
エッセンシャルオイル 
このオイルでパフュームを作ることに・・・ 

1つは タイの代表的な香の レモングラス
そして もう1つは とっても残念な事に
何の香かわからないのです・・・ 

オイルに表示がされておらず
なんとか聞きだそうと なれない英語で聞いたのですが
言葉とどかず・・・ 
残念・・・ 

このオイル なんともいえないよい香なんですよ 
甘いフローラル系の香なんです
フランジェパニともちがう香なんです・・・ 

自分の嗅覚をたよりに、オイル店探してみるつもりです 


そして そして・・・
簡単パフュームのできあがり 



あまりにも オイル名不明の香が気に入ってしまい
エッセンシャルオイルのブレンドはせず
1種類のみでパフュームをつくりました~ 

このまま1週間寝かせて
香をなじませます~ 

あ~ 1習慣がまちどおしいよ~ 




Infused oil 美容液

2011-01-18 11:09:36 | 手作りコスメ
去年9月末につくった
オリーブオイルにハーブを漬け込んだInfused oil 



予定より長く漬け込みすぎてしまいました・・・ 

ローズ と ジャーマンカモミール
色はついていませんが
本当にどちらもとてもよい香がオイルに
染み込んでいます 



自然の恵みです ありがたいですね 


使いみちは・・・

もちろん石鹸をつくるためですが
クレンジングオイルや夜の美容液としても使います・・・ 




今までローズのオイルしか美容液として使っていなかったので
カモミールのつかいごこちがどうなのか
とても楽しみです  

とても甘い香りがします・・・ 







キャノラー油でリップクリーム 2

2010-11-15 10:09:50 | 手作りコスメ
リップクリームのつけごごち・・・ 
 
   


すごいぞ 
保湿感と つけた感じのなめらかさ・・・  
このなめらかな感じは
材料でもある、ヒマシ油の粘性からきているのかな・・ 

 ヒマシ油(カスター油)
  便通をよくするお薬として使用されているので薬局で販売されています
  化粧品としては整髪料や、口紅などに使用されています

ヒマシ油の独特な味を消すためか
ハッカ油とオレンジ油が含まれているものを購入したので
リップの味もハッカ油の味がします 

なんか
くちびるが ぷるる~ん 気分 
おもいのほかとっても上出来なリップ  


   


1回作ると、リップ4本分くらい作れます 
これでこの冬は くちびるがあれずに暮らせそうです 





キャノラー油でリップクリーム

2010-11-13 09:27:22 | 手作りコスメ
最近くちびるが乾燥するようになってきた 
あ~ またお肌の乾燥の気になる季節がやってきます 

今使用していたメンタムリップがもうすぐ無くなるので
手作りする事にしました 




じゃ~ん キャノラー油 

今までは ココアバターで作っていたのですが
別用途に使用したいため
今回はキャノラー油で作成する事に・・・ 

本当はサンフラワー油がよかったのだが・・・
あまり近くのスーパーでみた事がなかったような
あったかな~ 

普段から私は
料理にキャノラー油(新なたね油)を使用しないので
スーパーに行ってビックリ 

えっ・・・
1L入りしか販売していないの・・ 
そんなに必要ないんだけど・・・ 

スーパー3軒まわってみても
同じものしか販売しておらず 1Lもいらないのだが
値段は安い・・・
考えたあげく 購入  

しかし・・・
石けん作りには不向きな油なので
これから当分 料理用油は キャノラー油・・・
買ったはいいが どうしよう・・ 

 キャノラー油(新なたね油)
  純粋な菜種油→ レイプシード油
  キャノラー油→ 菜種油を品種改良(毒性のある成分を取り除いた油)した油
  オレイン酸を多く含むが、リノール酸20%以上、αリノレン酸を約11%を
  含むため 栄養価には優れているが酸化がはやい。    

でもラベルに酸化に強い・・・ と
明記されている・・・        

当分リップの使用感を自分でためし
よければリップ作りにはげもうかな~ 
はげんでも 1回に 大さじ2 しか使用しない・・・ 


いや~ 
 「料理用油なので 天ぷらでも作れば 
  あっという間に なくなるだろう・・・」  と
ちがう自分の声が聞こえる・・・ 


あっ そうだ 
旦那様に 串揚げをつくらせればいいんだ・・・ 
よし きまり 



  

フローラルな香とフルーツの香り

2010-10-19 13:02:31 | 手作りコスメ
最近気になるフローラルな香り 

街に金木犀のよい香りがただよっているせいかしら・・・ 

いつも私が使用している化粧水は
朝は  ローズマリーの化粧水
夜は  ラベンダーの化粧水を使用しています
どちらかというとスッキリ系が好みなのですが

とってもとってもフローラルな香りがほしくなり作りました 


    

           ゼラニウム と ローズウッド の化粧水 

使ってビックリ 

結構ひかえめにエッセンシャルオイルをいれたのに
一瞬にしてフローラルな香りにつつまれました~ 
ウ~ン しあわせ・・・ 

今回 キサンタンガム(ドレッシングなどのとろみをつけるもの)もいれ
よりお肌にしっとりするようにしました 
これからお肌の大敵な乾燥の季節ですものね・・・ 


寝る前のホットタイムティーは・・・ 

    

                エキナセアブレンドティー 
 

ハーブティーは結構甘めのフルーティーな香りが好みで
いつもはストロベリーやアップルの香りのハーブティーを
購入しています。

このハーブティーもトロピカルフルーツの香りがして
飲みやすく結構気にいっています 

最近テレビでも紹介されていた ルイボス茶も
ブレンドされています・・・

 ルイボス茶の効能としては、胃腸系改善、便秘、安眠などに
  よいそうな・・・ 


就寝前にお勧めなお茶ですね

    


よしよし今日もアンチエイジング 











シアバタークリーム

2010-07-28 18:21:44 | 手作りコスメ


毎日暑い カンカン照りの日が続きます 

今日は私にしては ちょっと車で遠出してきました~ 

免許をとってから約3年ほとんど運転しておらず
いつも恐々運転しています・・・ 


でかけた先は九十九里浜です 
やっぱり海って気持ちいいですね 
潮のかおりと風がとても気持ちよかったです 
これからは ちょくちょくドライブに行こうと思います。




そこで気になるのは・・・

やはり紫外線 



外にでる場合はUVカットのクリームは
もちろんかかせないのですが
その下地に シアバターで作ったクリームをつけています。



市販のUVクリームだけだとお肌があれた感じがしますが
シアバターのクリームをつけると、しっとり感が残っており
お肌にもよいかんじがします 




シアバターは アフリカの女性の方が
太陽(紫外線)や、乾燥から守るため、シアバターを
体につけると聞きました

あまりにも全世界でシアバターの良さが広まり
現地の方が使用できない状態になっているとも
聞きました。

現地の日差しの強い場所にいる人ほど
必要なシアバターを、私も使ってしまっている一人
なんだと思うと心苦しい気持ちにもなります。


そんな大切なシアバターを使わせていただく事に
感謝します。






どうしても気になるかかと

2010-06-07 19:13:35 | 手作りコスメ
夏にむけてかかとがどうしても気になるこの頃・・・ 

夏だからという訳ではなく ダンスをする時
裸足でも行うので常に気になるかかと君・・・ 

ちょっと気をぬくと すぐにかかとが硬くなってしまいます 
歩き方にも問題があるかと思いますが
とにかくかかとを柔らかくするために
毎日のケアはかかせません・・・ 
ケア~の一つとして
ゆっくりとお風呂につかる事も とても重要 



気持ちよくバスタイムをすごす為に
作りました~ 



ローズを混ぜた Bath fizz 

これまた簡単につくる事ができます。
材料をすべて袋に入れ、袋を外からもみ込みます
ある程度の固さになるまでもみ込みますが 
この加減が少し難しいかも・・・ 



今回使用した材料は・・・
 重曹・クエン酸・スキムミルク・コーンスターチ
 はちみつ・ローズ

香りは・・・ 
 私の大好きな ローズウッド と ゼラニウム で~す 



今日のバスタイムがとても楽しみです 






昨日の失敗と癒しタイム

2010-06-02 09:20:38 | 手作りコスメ
昨日は本当に疲れました~ 

とても天気のよかった昨日 
てくてく歩く事約20分 駅前の銀行まで・・・

銀行で鞄をのぞくと・・・
えっ 支払い先を書いた用紙が入っていない 
自分に腹を立てながら
てくてくとまた20分歩き家まで・・・ 

家につくと必要なメモ用紙を本に挿み
別のポーチを鞄につめ、歩くのは疲れたので
今度はバスで再び銀行へ・・・

銀行につき鞄をのぞくと・・・
えっ ポーチしか入っていな~い 
つくづく自分がイヤになりました・・・ 

本当におバカな私・・・ 



こんな一日の終わりは・・・
癒しのバスタイム・・・  



以前作ってあった ローズのオイルで
クレンジング・・ 
ローズの香りにとても癒されま~す 




クレンジング後の洗顔は



今一番お気に入りの
米ぬかと緑茶のソープでやさしく洗顔・・ 
なんとなく顔の色が白くなった気になります・・・ 




最後に足のお手入れで~す



コーヒーとオリーブオイルとお塩で作ったスクラブで
かかとをやさしくマッサージ・・・ 
コーヒーの香りも心を落ち着かせてくれますよね・・・

でも一つ問題が・・・
オリーブオイルを使用しているため、
お風呂場がオイルで滑りやすくなります・・ 要注意です 


お風呂あがりにかかと用に作ったクリームを
かかとにすり込み、コーヒーでまたまた癒しタ~イム 

この後 なかなか眠れず・・・