たまには正直に言ってみようかな。
今日のブラウブリッツ秋田は、絶対的な存在である熊林が前節レッドカードのためこの試合欠場ではあったが、こんな時だからこそと、1人1人の選手が死力を尽くし、普段サブメンバーの選手はここぞとばかりに自分を存分にアピールし、アグレッシブに走り回り、最終的に全員で勝利をもぎ取った。
全選手にとてつもない気迫が感じられた。
桜は咲けどやや肌寒い空の下、1300人ほどの観客が勝利に沸いた。
試合終了後、多くのサポーターが県立体育館に足を運んでいた。
僕もその1人だった。
ついたときはちょうど第4Qが始まるところだった。
ブラウのサポはWフィニッシュを願い、ハピネッツの勝利を信じた。
そしてなにより会場に集まるすべてのブースターが、秋田が世界に誇るバスケットボールプレイヤー、長谷川誠の地元での現役最後の勇姿を目に焼き付けようとアリーナを埋め尽くした数、実に4000人越え。
これはハンパない。
アリーナが揺れていた。
しかし、僕がその場で観たラスト10分間は、長谷川選手の引退の花道を飾るにはほど遠い、残念ながら気迫が感じられないものだった。
長谷川選手のおかげでこのハピネッツというチームが生まれ、最終的にはとんでもない数のブースターに囲まれプレイできているチーム。
そんな長谷川選手に、勝って最高の花道をプレゼントしたいという気迫が感じられなかったのだ。
いつもの僕なら、
「残念ながらハピネッツは勝利出来ませんでしたが、本当にたくさんのブースターに囲まれすごかったです!」
なんて、差し障りのないことを言うんだろうが、長谷川選手の最後の試合がこれだっただけにもうただ悔しくて、言わずにはいられなかった。
それでも4000人のブースターは、長谷川選手の最後を見れて満足だったんだろうか。
僕にしてみたらそれだけの数のブースターに応援してもらえるチームがうらやましくてならない。
もし、ブラウブリッツ秋田が今日のハピネッツのような試合をしたら、次のホームゲームにはほとんどの人が足を運んでくれないだろうし、僕も同じようなことを言ってしまうだろう。
勝負事だから勝ち負けは必ずあるが、今日の負けはただの負けじゃなかったんだ。
結局僕がこんなに言うのは、ハピネッツというチームが大好きだからです。
4000人のブースターの1人もかけることなく、今なお有明へ行き優勝することを信じている。
選手達が必ず連れて行ってくれると信じている。
だからこそ、その期待に応えるべく、選手は最後まで集中力を維持し、どうしても途切れそうなときは気迫と根性でカバーする。
かっこ悪くてもいい、泥臭く、意地でも勝利をもぎ取るという。
5月4日5日、プレイオフトーナメント、対戦相手は岩手ビッグブルズ。
おそらく2000人を超えるハピネッツブースターがアウェイの地に足を運ぶ。
これがどういうことなのか。
選手の皆さんには感じて欲しい。
しっかりしろ!
まだ間に合う!
秋田のブースター達の夢を叶えるため、もう一度気を引き締め、
「こりゃ有明いけるぞ!」
と思えるような心揺さぶる熱いプレーを今一度見せてください!
これまで幾度となくそんなプレイを見せてくれているチームなんだから!
ビッグブルズの皆さん!
秋田はとんでもない数でアウェイ戦に臨みますよ!
覚悟しといてくださいよ!
今日のブラウブリッツ秋田は、絶対的な存在である熊林が前節レッドカードのためこの試合欠場ではあったが、こんな時だからこそと、1人1人の選手が死力を尽くし、普段サブメンバーの選手はここぞとばかりに自分を存分にアピールし、アグレッシブに走り回り、最終的に全員で勝利をもぎ取った。
全選手にとてつもない気迫が感じられた。
桜は咲けどやや肌寒い空の下、1300人ほどの観客が勝利に沸いた。
試合終了後、多くのサポーターが県立体育館に足を運んでいた。
僕もその1人だった。
ついたときはちょうど第4Qが始まるところだった。
ブラウのサポはWフィニッシュを願い、ハピネッツの勝利を信じた。
そしてなにより会場に集まるすべてのブースターが、秋田が世界に誇るバスケットボールプレイヤー、長谷川誠の地元での現役最後の勇姿を目に焼き付けようとアリーナを埋め尽くした数、実に4000人越え。
これはハンパない。
アリーナが揺れていた。
しかし、僕がその場で観たラスト10分間は、長谷川選手の引退の花道を飾るにはほど遠い、残念ながら気迫が感じられないものだった。
長谷川選手のおかげでこのハピネッツというチームが生まれ、最終的にはとんでもない数のブースターに囲まれプレイできているチーム。
そんな長谷川選手に、勝って最高の花道をプレゼントしたいという気迫が感じられなかったのだ。
いつもの僕なら、
「残念ながらハピネッツは勝利出来ませんでしたが、本当にたくさんのブースターに囲まれすごかったです!」
なんて、差し障りのないことを言うんだろうが、長谷川選手の最後の試合がこれだっただけにもうただ悔しくて、言わずにはいられなかった。
それでも4000人のブースターは、長谷川選手の最後を見れて満足だったんだろうか。
僕にしてみたらそれだけの数のブースターに応援してもらえるチームがうらやましくてならない。
もし、ブラウブリッツ秋田が今日のハピネッツのような試合をしたら、次のホームゲームにはほとんどの人が足を運んでくれないだろうし、僕も同じようなことを言ってしまうだろう。
勝負事だから勝ち負けは必ずあるが、今日の負けはただの負けじゃなかったんだ。
結局僕がこんなに言うのは、ハピネッツというチームが大好きだからです。
4000人のブースターの1人もかけることなく、今なお有明へ行き優勝することを信じている。
選手達が必ず連れて行ってくれると信じている。
だからこそ、その期待に応えるべく、選手は最後まで集中力を維持し、どうしても途切れそうなときは気迫と根性でカバーする。
かっこ悪くてもいい、泥臭く、意地でも勝利をもぎ取るという。
5月4日5日、プレイオフトーナメント、対戦相手は岩手ビッグブルズ。
おそらく2000人を超えるハピネッツブースターがアウェイの地に足を運ぶ。
これがどういうことなのか。
選手の皆さんには感じて欲しい。
しっかりしろ!
まだ間に合う!
秋田のブースター達の夢を叶えるため、もう一度気を引き締め、
「こりゃ有明いけるぞ!」
と思えるような心揺さぶる熱いプレーを今一度見せてください!
これまで幾度となくそんなプレイを見せてくれているチームなんだから!
ビッグブルズの皆さん!
秋田はとんでもない数でアウェイ戦に臨みますよ!
覚悟しといてくださいよ!
ブラウブリッツ・オン・ザ・ウェーブ、4月17日のゲストは三好洋央選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/54ec305918d52c47b2f92c9bf88a2dad.jpg)
昨年のスタートダッシュが彼のゴールからだっただけに、今年も期待してしまうのは当たり前。
もちろん自身でも得点をしっかり意識しているからこそ、そのゴールは待ち遠しいのです。
すっかり秋田になじみ、秋田のために戦ってくれている三好選手が、新生ブラウブリッツを牽引する大きな力であることは言うまでも無い!
そして逆に、今季のスタートダッシュを華々しく飾っているのが、4月24日のゲスト、半田武嗣選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/7243116902cf3d3a7ec20b4ba59ae527.jpg)
自分でも想定外だと思ってしまった程のここまでの活躍劇。
「俺ちょっと秋田でやっちまったなぁ~」
と、ゴールの後ニンマリしてしまったらしいですけどね!
町田や滋賀の時もサポーターの熱い声援はすごかったと思うけど、どうすか!
秋田のサポーターの声援だっていいもんでしょ!
このまま得点重ねていけば、お望み通り、黄色い声だってガンガン鳴り響きますよ(笑)!
とにかく秋田の美味しい食べ物やお酒たくさん味わって、もっともっと秋田を好きになってくださいよ!
町田戦でのレッドカードによって28日出場できない熊林選手。
熊林選手を観るためにスタジアムに足を運ぼうとしてたのに~って人。
熊林選手頼みのチームなんじゃねぇの~?って思っている人。
多かれ少なかれ、彼のいないチームを不安視する人が、もしかしたらいるのかもしれない。
だとしたら、だからこそです!
こんな時だからこそ、このチームの本当のすごさを観る最大のチャンスなんです!
ブラウブリッツ秋田がこの先夢の舞台へ足を運ぶために、28日の試合内容がとてつもなく重要であり、とてつもなく面白い試合になることは間違いない!
選手達の、いつも以上のハンパない気迫を感じられる日。
桜咲き誇る28日日曜日。
八橋球技場でお待ちしています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/54ec305918d52c47b2f92c9bf88a2dad.jpg)
昨年のスタートダッシュが彼のゴールからだっただけに、今年も期待してしまうのは当たり前。
もちろん自身でも得点をしっかり意識しているからこそ、そのゴールは待ち遠しいのです。
すっかり秋田になじみ、秋田のために戦ってくれている三好選手が、新生ブラウブリッツを牽引する大きな力であることは言うまでも無い!
そして逆に、今季のスタートダッシュを華々しく飾っているのが、4月24日のゲスト、半田武嗣選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/7243116902cf3d3a7ec20b4ba59ae527.jpg)
自分でも想定外だと思ってしまった程のここまでの活躍劇。
「俺ちょっと秋田でやっちまったなぁ~」
と、ゴールの後ニンマリしてしまったらしいですけどね!
町田や滋賀の時もサポーターの熱い声援はすごかったと思うけど、どうすか!
秋田のサポーターの声援だっていいもんでしょ!
このまま得点重ねていけば、お望み通り、黄色い声だってガンガン鳴り響きますよ(笑)!
とにかく秋田の美味しい食べ物やお酒たくさん味わって、もっともっと秋田を好きになってくださいよ!
町田戦でのレッドカードによって28日出場できない熊林選手。
熊林選手を観るためにスタジアムに足を運ぼうとしてたのに~って人。
熊林選手頼みのチームなんじゃねぇの~?って思っている人。
多かれ少なかれ、彼のいないチームを不安視する人が、もしかしたらいるのかもしれない。
だとしたら、だからこそです!
こんな時だからこそ、このチームの本当のすごさを観る最大のチャンスなんです!
ブラウブリッツ秋田がこの先夢の舞台へ足を運ぶために、28日の試合内容がとてつもなく重要であり、とてつもなく面白い試合になることは間違いない!
選手達の、いつも以上のハンパない気迫を感じられる日。
桜咲き誇る28日日曜日。
八橋球技場でお待ちしています!
ブラウブリッツ・オン・ザ・ウェーブ、4月3日のゲストは、エースストライカー松田正俊選手!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/041ab5941503791f561b43ad65324049.jpg)
これまでとは違うブラウブリッツのサッカーであれ、自分の仕事は点を取ることと明言。
その言葉通り、5戦で2発。
もちろん、本人の「1試合1点」というポリシーからすればまだ足りない数字ではあるけれど、新チームながらその得点源の要となっているところはさすがです!
新加入の半田選手とともに、今後もネットを揺らし続けて下さい!
そして、4月10日のゲストは新里彰平選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/239408b4cabfe1c777e8ee7475e7a13b.jpg)
今季ボランチとして仕事をしっかりしてきている彼も、ディフェンシブでありながらミドルシュートを狙いたいという思いは強く、近いうちその豪砲を観られる日がくると信じたい。
マン・オブ・ザ・マッチとなった暁には、決してすべらないコメントを期待します!
とにかく、サポーターにこよなく愛されるこの2人が、今シーズンチームを牽引するのは間違いない。
どんな時でもチームを全力で支えてくれるサポーター。
なかでも、秋田の様々なスポーツに携わる選手達を「ローカルヒーロー」と称し、各会場に足繁く通い、全身全霊で応援してくれていた、秋田県人の誇りと呼ばせて頂きたい同志が、志半ばで天に旅立ちました。
無念だったと思います。
エフエムの見学者ホールにもよく足を運んでくれました。
時にはピンクのTシャツを着た彼を、ハピネッツの会場でもお見かけしました。
秋田のスポーツを、秋田そのものをこんなにも愛して下さる方を失った事は、とてつもなく大きな悲しみであり損失です。
彼の意思を受け継ぎ、僕らはさらにこの故郷を盛り上げる為邁進します。
先日選挙もありましたが、地元を愛する秋田の政治家先生の皆様。
スタジアムやアリーナ、あなた方はどのくらいの割合で会場に足を運ばれてますか?
秋田の看板背負ってお仕事されている先生方ですが、まさか、一度も足を運んだ事がないという方はいませんよね。
立場は違えど、秋田の看板背負って戦っている選手を観ずして秋田の政治もスポーツも語れませんよ。
それくらいスポーツチームとサポーターやブースターは密接なつながりがあり、共に秋田の発展のために努力してます。
県民市民と政治家先生方は密接なつながりがありますか?
県民市民のために真剣に戦ってくれていますか?
まだスタジアムやアリーナに来たことのない先生方がいるなら必ず一度でも足を運んで下さい。
真剣に秋田のために戦っている選手を心の底から応援している県民市民を目の当たりにしますから。
あなた方は、こんな風に思ってもらえる存在にならなきゃいけないんですから。
まずもって、共に秋田の発展のために戦い、志半ばで天に旅立った同志に敬意を表し、心からご冥福をお祈りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/041ab5941503791f561b43ad65324049.jpg)
これまでとは違うブラウブリッツのサッカーであれ、自分の仕事は点を取ることと明言。
その言葉通り、5戦で2発。
もちろん、本人の「1試合1点」というポリシーからすればまだ足りない数字ではあるけれど、新チームながらその得点源の要となっているところはさすがです!
新加入の半田選手とともに、今後もネットを揺らし続けて下さい!
そして、4月10日のゲストは新里彰平選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/239408b4cabfe1c777e8ee7475e7a13b.jpg)
今季ボランチとして仕事をしっかりしてきている彼も、ディフェンシブでありながらミドルシュートを狙いたいという思いは強く、近いうちその豪砲を観られる日がくると信じたい。
マン・オブ・ザ・マッチとなった暁には、決してすべらないコメントを期待します!
とにかく、サポーターにこよなく愛されるこの2人が、今シーズンチームを牽引するのは間違いない。
どんな時でもチームを全力で支えてくれるサポーター。
なかでも、秋田の様々なスポーツに携わる選手達を「ローカルヒーロー」と称し、各会場に足繁く通い、全身全霊で応援してくれていた、秋田県人の誇りと呼ばせて頂きたい同志が、志半ばで天に旅立ちました。
無念だったと思います。
エフエムの見学者ホールにもよく足を運んでくれました。
時にはピンクのTシャツを着た彼を、ハピネッツの会場でもお見かけしました。
秋田のスポーツを、秋田そのものをこんなにも愛して下さる方を失った事は、とてつもなく大きな悲しみであり損失です。
彼の意思を受け継ぎ、僕らはさらにこの故郷を盛り上げる為邁進します。
先日選挙もありましたが、地元を愛する秋田の政治家先生の皆様。
スタジアムやアリーナ、あなた方はどのくらいの割合で会場に足を運ばれてますか?
秋田の看板背負ってお仕事されている先生方ですが、まさか、一度も足を運んだ事がないという方はいませんよね。
立場は違えど、秋田の看板背負って戦っている選手を観ずして秋田の政治もスポーツも語れませんよ。
それくらいスポーツチームとサポーターやブースターは密接なつながりがあり、共に秋田の発展のために努力してます。
県民市民と政治家先生方は密接なつながりがありますか?
県民市民のために真剣に戦ってくれていますか?
まだスタジアムやアリーナに来たことのない先生方がいるなら必ず一度でも足を運んで下さい。
真剣に秋田のために戦っている選手を心の底から応援している県民市民を目の当たりにしますから。
あなた方は、こんな風に思ってもらえる存在にならなきゃいけないんですから。
まずもって、共に秋田の発展のために戦い、志半ばで天に旅立った同志に敬意を表し、心からご冥福をお祈りします。
最近はブログよりもFacebookの方がメインになってしまい、更新頻度が極端に落ちてしまったけど、やっぱりブログもやめたくはないので地味~に続けていこうと思ってるです!
でもって、ブラウブリッツ話ですが、気がつけば3連勝!
収録放送となった彩貴選手の時は、ホーム開幕戦前の収録にもかかわらず、勝った程で話をしてしまったため、果たしてどうなるかと思いきや、見事予告通りの勝利!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/84/7dc4c35961984c77bd756b99c031e65b.jpg)
初戦以降は無失点の活躍ですわ!
これで勢いがついたブラウブリッツはアウェイでもしっかり勝利し、昨日のホームゲーム2戦目も見事Honda FCを撃破!
僕の喉の調子が大変な時に出演してくれた二戸選手も、もはやチームには欠かせないプレイヤーとして大活躍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/5c069254ee31bf2810bf532caae137f1.jpg)
1年目のフレッシュな感じとは全く違う、とてつもない風格を感じる選手に成長しましたね!
今年のブラウブリッツのサッカーをまだ観ていない人。
サッカーってだいたいこんなもんだろうって思ってる人。
まず一度生で見て欲しい。
90分間目が離せない、とんでもなく面白いサッカーがそこにはある!
こんな試合毎回見せられたらたまらない!
サッカーの本当の面白さを目の当たりにさせてくれるチームに期待です!
でもって、ブラウブリッツ話ですが、気がつけば3連勝!
収録放送となった彩貴選手の時は、ホーム開幕戦前の収録にもかかわらず、勝った程で話をしてしまったため、果たしてどうなるかと思いきや、見事予告通りの勝利!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/84/7dc4c35961984c77bd756b99c031e65b.jpg)
初戦以降は無失点の活躍ですわ!
これで勢いがついたブラウブリッツはアウェイでもしっかり勝利し、昨日のホームゲーム2戦目も見事Honda FCを撃破!
僕の喉の調子が大変な時に出演してくれた二戸選手も、もはやチームには欠かせないプレイヤーとして大活躍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/5c069254ee31bf2810bf532caae137f1.jpg)
1年目のフレッシュな感じとは全く違う、とてつもない風格を感じる選手に成長しましたね!
今年のブラウブリッツのサッカーをまだ観ていない人。
サッカーってだいたいこんなもんだろうって思ってる人。
まず一度生で見て欲しい。
90分間目が離せない、とんでもなく面白いサッカーがそこにはある!
こんな試合毎回見せられたらたまらない!
サッカーの本当の面白さを目の当たりにさせてくれるチームに期待です!