FISフリースタイルスキーW杯秋田たざわ湖大会。
大会MCとして2年目となり、昨年の経験も踏まえ準備をして迎えた2日間。
近年まれに見る雪不足のため、一時開催も危ぶまれたんだけど、関係者の皆さんの多大なるご協力のおかげで、無事開催の運びとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/4bd4c312ae74f2a1c0aeee6fa1ce45c4.jpg)
そもそも、雪不足の解消のあとに訪れた謎の感染症ブーム。
場所や時期によってはそれを理由に中止せざるを得ない現場などもあった中、それをも乗り越えての開催だった。
2日間の初日、久しぶりの感触と選手達の華麗な姿にテンションが上がっていったのもつかの間。
2つの大きな山を乗り越えて開催された大会の幕切れは、まさかの天候不良。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e3/55bd30cea69fcfef0296bd7f1403a43d.jpg)
超自然現象にて今回の大会は幕を閉じた…。
あらためてイベント開催の大変さ、難しさを痛感したけど、その先にある喜びや感動のために、人は動くんだよね。
来年また会いましょう!
大会MCとして2年目となり、昨年の経験も踏まえ準備をして迎えた2日間。
近年まれに見る雪不足のため、一時開催も危ぶまれたんだけど、関係者の皆さんの多大なるご協力のおかげで、無事開催の運びとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/4bd4c312ae74f2a1c0aeee6fa1ce45c4.jpg)
そもそも、雪不足の解消のあとに訪れた謎の感染症ブーム。
場所や時期によってはそれを理由に中止せざるを得ない現場などもあった中、それをも乗り越えての開催だった。
2日間の初日、久しぶりの感触と選手達の華麗な姿にテンションが上がっていったのもつかの間。
2つの大きな山を乗り越えて開催された大会の幕切れは、まさかの天候不良。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e3/55bd30cea69fcfef0296bd7f1403a43d.jpg)
超自然現象にて今回の大会は幕を閉じた…。
あらためてイベント開催の大変さ、難しさを痛感したけど、その先にある喜びや感動のために、人は動くんだよね。
来年また会いましょう!