【THE国鉄名車】さよなら原型103系
今年3月、神戸の和田岬線から最後の原型103系が消えるってことで、103系の写真を数枚。なお、103系は1990...
相鉄電車@相模大塚&鶴ヶ峰
今日は相鉄・東急直通運転開始前最後の土休ダイヤである。朝方の急行。21000系横浜行(上)と、8000系...
相鉄急行乗り納め
ワケありの用で、昨日夕方の相鉄本線に乗ったので、急行に乗った証拠写真を数枚。駅発車案内。来た電車は9000系9705...
相鉄・東急直通初乗車【其の壱・海老名〜自由が丘】
早朝5時、相鉄海老名駅にて、5:14発、特急小川町行。相鉄・東急直通系統の実質1番列車。海老名駅発車待ち。次は大...
相鉄・東急直通初乗車【其の弐・大岡山〜海老名】
目黒線系統、大岡山〜海老名間乗車。急行海老名とあるが、相鉄本線ではなく東急目黒線。大岡山駅にて。次は田園調布。まもなく新横浜。新横浜駅で一旦下車。右は新横浜折返しの都営三田線630...
相鉄・東急直通初乗車【其の参・東急車の横浜運用】
土休ダイヤでは何往復か横浜方面に乗入れる、東急車(東横線車・目黒線車とも)運用が存在する。平日は...
都営三田線初代車両
相鉄・東急直通で、本線海老名方は東急目黒・都営三田線系統がメインになっていることで…、元・都営三田線初代車両の写真を少々。都営三田線6000系で、...
コレ、何処!?
マジメに「コレ、何処!?」な写真。相互直通運転あるある光景。壱相鉄電車&目黒線。目黒線車は快速横浜行。...
東急蒲田駅
「回想の鉄道車両(954)」にて、1979年当時の東急蒲田駅について触れておられたが、それから35年以上経過した2016〜2018年の東急蒲田駅の写真を少々。この頃...
相鉄・東急相互直通開始後の東急多摩川駅@4/1・9
相鉄・東急相互直通開始後初の東急多摩川駅にて。従来の東急電車、みなとみらい線、東京メトロ副都心・南北線、埼玉高速線、都営三田線、西武池袋線、東武東上線に加え、相鉄電車が仲間入りした...