鹿児島県立松陽高等学校公式blog

学校での活動等をお知らせします。

平成28年度美術科研修旅行 5日目

2016-12-09 15:11:18 | ・美術科-研修旅行

昨日はモンサンミッシェル訪問後、フォンテーヌブローのホテルに宿泊しました。

本日は、バルビゾン派の活動の痕跡をたどるべくバルビゾン村へ向かいます。

最初にミレーとルソーの墓地を訪れ、ミレーの作品の中にも登場する教会を朝焼けの中拝観した後、バルビゾン村へ向かいました。

バルビゾン村では、ミレーのアトリエや画家たちが滞在した宿泊施設を見学しました。近隣の林や町並みの風景はどれも趣深いもので画家たちが集まってきたのがわかったような気がしました。

 ↑ミレーのアトリエ
 
 午後は、フォンテーヌブロー宮殿を訪れ、ナポレオンや王妃たちが使用した豪華絢爛な調度品の数々を鑑賞しました。
 
 
 
これから、シャルル・ド・ゴール空港へ向かい日本への帰路につきます。短い期間でしたがフランスの空気を体感できて大変充実した日々を過ごすことができました。今回の研修旅行を糧に進路実現に向けてさらに飛躍できるよう学習や制作に励んでいきたいと考えています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通科修学旅行(3日目)その3

2016-12-09 14:54:45 | ・普通科-修学旅行
昼食後、国会議事堂を見学しました。当初は参議院を見学する予定でしたが、衆議院の見学に変更となりました。


そして…東京ディズニーランドに到着!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通科修学旅行(3日目)その2

2016-12-09 13:20:05 | ・普通科-修学旅行
予定より30分ほど遅れましたが、楠公レストランにて昼食です。




ちなみに、このお箸は旅の思い出にお持ち帰りできるとのことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度美術科研修旅行 4日目

2016-12-09 13:09:26 | ・美術科-研修旅行

本日はパリ市街を離れて、早朝よりモン・サン・ミッシェルに向かいます。

約200キロほど西へバスで移動しますが、途中、モネのアトリエがあるジヴェルニーやジャンヌ・ダルクが処刑されたルーアン大聖堂があるルーアン等の周辺を通過します。車窓から見える景色は、自然豊かな広大な牧草地です。

4時間ほど移動すると、はるか彼方に、モン・サン・ミッシェルが見えてきました。遠くから見ても神々しい存在感があります。

昼食時に到着したため、巡礼者たちをもてなしたとされる、名物のオムレツを頂いてからモン・サン・ミッシェルへと向かいました。世界遺産ということもあり、このレストランから約2キロ離れた教会まで専用のシャトルバスで移動します。

 

近くで見ると、その神々しさに圧倒されると同時に、

よくぞこの場所に建設を試みたものだと先人の信仰心の厚さに畏敬の念を抱かずにはいられません。

実は、モン・サン・ミッシェルは教会だけではなく、かつては小さな集落でした。学校も存在し、

麓には店やホテルといったものの名残が現在も残っています。

教会の内部は3層構造になっており、長い年月をかけて建築されたということもあり、ロマネスク様式とゴシック様式が混在して作られています。

建築様式を学ぶ上でも非常に勉強になりました。

 

尖塔までは、海面から約150mの高さがありますが、中腹のテラスからの眺望は彼方まで海が広がっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通科修学旅行(3日目)その1

2016-12-09 10:33:03 | ・普通科-修学旅行
おはようございます。修学旅行もいよいよ3日目となりました。昨日のスキー講習では、大きな怪我等もなく、無事に講習を終えることができました。
旅行の疲れからか、今朝は眠そうな生徒も多かったですが、移動のバスの中でゆっくり休んで、午後に備えて欲しいと思います。

バスは予定通りに硯川ホテルを出発しましたが、関越道での事故による通行止めのため、中央道を経由して、現在東京に向けて移動しています。長時間の移動のため、サービスエリアでの途中休憩を挟みながらの移動です。


本日は昼食後、国会議事堂を見学し、ディズニーランドへと向かう予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする