京都 ”大原野菜”のブログ

大原で作られている京野菜や旬野菜の情報と大原の歳時記をお届けします。

「紅芯大根」

2013-01-10 | 旬野菜

「紅芯大根」を交配種に改良した「北京水大根」を作

っているのですが、この秋の気候によるものか品種

特性によるものなのかハッキリはしませんが、よく割

れますね。

「紅芯大根」自体、そういう割れやすい所がありまし

たが、今年度は割れた「北京水大根」が去年以上に

ゴロゴロ畑に転がってます。

ところで、これは「大原野菜の法則」です。

「紅葉が綺麗な年は野菜が出来る。」

こんな法則があっても何の役にもたちませんけど

この秋、あみ出した法則です。この秋は野菜がよく

出来ました。

よく育ち過ぎて割れが発生したのかも知れません。

今度、「紅芯大根」を播く時は肥料を抑えめにして

みます。

畑に放ったらかしにされた「北京水大根」。

見てると、あまりにも勿体ないので拾ってきました。

割れてても中身は綺麗なもんです。

家で使うには十分。しかし量が多過ぎます。

また、干し大根にでもしましょか。

 この大根、ビタミンDが椎茸の10倍も含まれてるそう

です。ビタミンDは骨のもととなるカルシウムの吸収

を助け、大腸ガン、糖尿病などのリスクを減らせると

か。いろんな野菜の栄養素を見ているといい事づくめ

のことばかりですね。

ワタしゃ、この分だと野菜を食って130歳まで生きら

れそうですわ。

以上です。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿