![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/36/9db09980e1e42aab79348d2e881e8c45.jpg)
昨夜は祇園豆の胡麻和えが出て来た。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d4/226add2b48bcb64eadc03b897e94821c.jpg?1665835905)
先ずは、それを聞いてひと安心。
けど、それを見ると豆の入り様が貧弱な祇園豆やった。
それで「早く収穫し過ぎや」と文句を言うと、売りに出せない豆を選ったものという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d4/226add2b48bcb64eadc03b897e94821c.jpg?1665835905)
先ずは、それを聞いてひと安心。
売りに出す祇園豆なら、こんな状態の物を出すのは気が引ける。
買って頂いたお客さんに、食べてこんなんが祇園豆かと思って貰ったら困る。
普通のインゲン豆と違って莢なりで食べても中の豆の味を感じて貰わんと。
私見たいな表現力のない口下手で書くのも下手なもんでは祇園豆を分かって貰えないでしょうがインゲン豆の中では味は一番やと思いますね。
それより、もっとヒネさせて中の豆を取り出し乾燥差せたものを煮たら、もっと旨いですけど。
分かるかな?分かんねぇだろうな。(松鶴家千とせ)
そやし、世間にこの豆の事をもっと知って欲しいです。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます