毎回、失神したね。と言われますが、失神は、癖になるのでしょうか?
気持ちが良くて、失神するということに間違いはないようです。
失神する数秒前には、思考が訳わかんなくなる。
やはり以前聞いてきた、防衛本能なんでしょうと言われると、間違いないでしょうね。
世の中で、セックスして失神する割合は、どれぐらいなんだろう?
その人の感じ方次第とも言われますよね。
一回行ってしまうと、それから再度感じるのに、 . . . 本文を読む
お金は使えば無くなっていく
そして
再び収入として手元に来る
これ当たり前
以前購入もしないものの代金を払っていたことに気付き、怒り心頭
猛抗議の末、返金してもらった。
そしてまた新たに・・・
未購入?
と言われると、そうでもないかもしれない
数年前に登録会員費
今現在は、まったく使用していなかったので、気付かなかった。
カード決算の怖いところ!
同じような会員費は、月いくつも支払っている
. . . 本文を読む
昨日、今日、頑張って内装工事をしています。
ディスプレイなんていう、華やかなものではなく、やはり、工事と言うのが正しいぐらい、ハードです。
今日は、お昼前に疲れがピークになったようで、動けない。
お昼をたべ、気分転換に、買い出しに行きましたが、車の揺れが揺り篭のようになり、凄い睡魔に襲われ、瞬間的に意識消失。
2時間でもどり、また、工事の続き!
6時までがんばり、片付け7時。
明日もある
終わら . . . 本文を読む
自律神経失調症の話はしたよね。
私の場合は、本態型だから、まぁ、生まれながらという自律神経失調症です。
体調不良は、自律神経の不具合が根本にあるのですが、春は、一番辛い。
5月病が年がら年中ですが、春は、酷い!
睡魔、倦怠感、体温調節が苦手。
だから、今日のように、気温差があると、体中怠い。
怠い上に感覚が鈍く感じるし、睡魔との戦い。
プラス花粉症の薬が効いて、瞬きで眠りそうな勢いの睡魔。
夕方 . . . 本文を読む
一日のスケジュールを組む
一週間で、スケジュールを組む
そして、一ヶ月のスケジュールになる。
しかし、スケジュール通りにいかないスケジュール。
一日のスケジュールで言えば、朝起き、皆を送り出し仕事を始めるまでは、大体同じなのに、その後が、スケジュールに合わない。
午前中と午後は、流れが違うんです。
午前中は、取引先に連絡したり、経理などミーティンで終わる。午後は、仕立て、パタンナーの仕事。
. . . 本文を読む