中国にも韓国にも友人は多い
個人的に長い付き合いをしている人もいる
お互い、大丈夫かと心配だけれど、互いに今は、会えないねと言うしかない。
日本人を心配する姿を人に知られたく無いと言うのも本当らしい。
まるで、北朝鮮の互いを監視している姿だよという冗談を言った後
日本に掛ける電話とかネットって検閲されているのかなぁ
そうだったら、捕まるかもと言った言葉には、互いに緊張感があった。
そんな会話の中 . . . 本文を読む
昔から、今の韓国があった訳じゃない事は、歴史でも習う。
朝鮮半島を2分した後、北朝鮮と南朝鮮になっている。
朝鮮半島。これは太古から変わらない。
先日、韓国名が出てこなくて、南朝鮮と言ってしまった。
別段、おかしくはないと思うが、友人はすごい勢いで怒った。
その怒りの意味が分からなかった。
ごめん!と謝ったが、暫く、怒りがおさまらない様子だった。
韓国語でまくし立ててしゃべる。
あの言葉づかいは . . . 本文を読む
好意の返報性って言葉がある。
好意を持てば、好意を持って貰いやすい。
笑顔で接すれば、笑顔で答えてくれる
単純なけど、奥の深い行為。
心理学でも、習うよね。
今は、話題になっている中国、韓国は、子供の時から日本アンチと教わる
嫌いになるには、理由が有る
だから、好意を持とうなんって思わないだろう
我が家の階下には、我が家に子供の足音が騒音だと苦情を言ってきた夫婦がいる
直ぐ下の家ではない。
間 . . . 本文を読む
記念日っていろいろあるでしょ。
まず、誕生日。
初めて歩いたとか、話したとか・・・親にとっては、子供の一つ一つが記念の日
それ、全てが大切だけど、共有する記念日かどうかは価値観の違いがある。
私は、あまり、記念日には執着していない
でも、大切な日は、覚えているよ
4/23 先生との初デート
4/12 Samさんと知り合う
6/28 先生の誕生日
6/23 結婚記念日
6/30 良行さんと初デ . . . 本文を読む
中国への出張がキャンセルになったこと、私はうれしく思います。
仕事だから、仕方ないから送り出すけれど
本心は、行ってほしくないと思う
・・・・それが本心
会社だって考えているから
危険な中国をキャンセル。
無理していくことはない
今ここで、内部事情を愚痴ることはやめるけれど
最初っから、私は止めなさいって言ったんだよ
良いことないってね
私の感は当たるんだよ!!!
で、今回は、タイ
許してあ . . . 本文を読む